昨日、一昨日と、最高気温34℃の真夏日、地域によっては、35℃の猛暑日に。

寝汗が・・・

エアコンをつけっぱなしでも、流石に暑さで汗をlかきます。

扇風機をタイマーで使用していますが、暑さに弱い嫁は、タイマーが切れると暑さで目覚め、扇風機を連続使用にしています。

寝る時は、28℃から27℃に設定変更しておますが、熱が抜けきらない深夜の時間帯は、暑くて仕方がないのでしょう。

この物件、天井断熱ですから・・・屋根断熱にすると少しは良くなるのだと思うのですが、賃貸物件何で、そこまでする必要は無いかな・・・と・・・。

多くの住宅は天井裏に断熱材が敷いてある天井断熱が多いですが、敷いてあるだけなので断熱効果があるとは言えず。

小屋裏が熱くなりすぎて・・・

今日は、梅雨空が帰って来ました。

が、最高気温は28℃と相変わらず高い気温・・・

予報では、曇りや雨があるものの最高気温は30℃超える日が続くようですね。

梅雨明けは、平年並みで19日頃とか。

換気をマメに行わないと空気が籠り空気環境的には、よく無い状況になっている事が多くあります。

汚れた空気は、綺麗な空気と違いが分かりにくい物です。

色も無く、ニオイもない・・・大丈夫だと思わずにできる時に、窓空け換気を心がけていただけると良いのかと思います。

陽が落ちて、夜、外の空気が涼しげな感じなら窓を開けて換気。

前回の続き的な感じですが、漆喰壁が調湿はしないまでも、湿気を含む事が出来るのは、漆喰の中が、菱形の格子状なっていて、その隙間に、湿気が含まれると・・・また、年々引き締まって隙間は小さく・・・。

こんな事、聞いた事ありませんか?

漆喰壁の漆喰は、最終的に石灰石に戻ると・・・。

本来の漆喰は、厚く塗り仕上げるので、その厚みの壁が石になるのに数十年かかるのですが、現在、仕上げの部分だけに使う漆喰は、厚くて5㎜程度、通常塗り厚は2・3ミリですから石に戻るのに、それ程時間は掛かりません。

10年もすれば、湿気は、ほぼほぼ含まれることは無いでしょう。

その為、漆喰壁は、クロスの張り替えならぬ、塗り替えが必要になると言っていいでしょう。

ただ、剥がして塗る訳には行きませんから上塗りする感じでしょう。

自然素材を使った、新築やリフォーム・リノベーションが行われて20年位になります。

既に、湿気を含まず、湿度は上がり放題になっているという建物が出てきていてもおかしくない。

調べる方法は、霧吹きで水をかける。

水分を含まなければ・・・石になって・・・湿気吸わなく・・・。

石の壁ですから夏は冷たく気持ち良いかも・・・冬は、遠赤外線でも出してくれたら嬉しいですが・・・ないか。

 あと、漆喰壁は、コロナウイルスを不活化するから安心とか言うのもダメですね。不活化はしますが、触れたウイルスですからね・・・空間のウイルスが不活化するわけではありません。

都合が、良い所だけを切り取って伝えてしまっていますね。

重要なのは、漆喰壁に触れると不活化・・・触れないと、不活化しません。

勘違いされている方いらっしゃると・・・。