どうかなぁ~裏八の字がかりです。 | maruちゃんのエコクラフト

こんにちわ爆笑音譜音譜maru でぇ~す

今日もブログへのご訪問

     ありがとう ございますラブラブ

 

今日は先日編んだ八の字がかりで

チョッとひらめき電球閃いたので編んで見ました。

 

中を八の字がかりにして、素朴感を出して

編んで見ようと思ったのです。

思いとは裏腹に、思いもしないことが属室笑い泣き

以前から感じていた事ですが

クラフトがメーカーによって柔かったり硬かったり

今回は柔らかい材料でした。

その為、引き締めると丸まってしまったり

裂いたときにぼさぼさ感が多かったりと

作品の仕上がりを思うと、価格にとらわれず

材料の選択も考えないといけませんね。

 

編んでいて、目が詰まるは・緩むは・

右肩上がりになるは泣きたくなってきました笑い泣き

 

そうしたら主人グラサンがこう言うのです

「キチッと 揃っていないのも なんか素朴で

 その凸凹感も いいんじゃない」ですってドンッDASH!DASH!

 

泣きたくなっていた maru も

主人グラサンに言われると「そうかなぁ~」

作品を見て「これもありだな!!

ポジティブになるのでした。

底は前回と同様に網代編みで制作。

 

中はこんな感じに八の字がかりになっています。

表の八の字がかりより手間が倍

かかっちゃいましたぁ~爆笑音譜音譜!!

 

maru としては 凸凹を直し、

表はこんな仕上げになるよう

別の編み方で制作して見たいと思います。

今回も色々と改善点を見つけ

とってもお勉強になりました。チョキ

 

今青森からまたオーダーが入ったので

オーダー終了後また挑戦して見ます。

 

今日も最後までお読みくださり

ありがとうございました。

またのご訪問お待ちいたしております。