ずーっと寒いままだった南仏。

4月末になっても薪ストーブつけてたなんて初体験じゃないかな。

 

雹(ひょう)まで降ってきて、危うくズッキーニがだめになるところでした。

降り始めに気づいてからプラスチックで防御したのでぎりぎりセーフ。

他の野菜はトンネルはずしてなかったので安全地帯。

 

 

 

さて、表題の通り、今年から3年かけてアスパラ栽培を始めます。

日本みたいにアスパラの地下茎が売っているわけではないので種からです。

 

セルトレイに種まきして1か月後に発芽。

 

ひょろひょろと伸びてきたのでポットに移植することにしました。

 

 

このまま一年育てて根を育てます。

 

来年には畑に移植してさらに地下茎を育てます。

そうすると再来年の春にはアスパラが収穫できるはず。

それまでに枯らさず育て上げれるか・・・・自信ない。けれど挑戦してみます。

 

 

 

3月に植え付けしたブロッコリーはすでに収穫済。

 

ズッキーニも絶賛収穫中!植え付け初期にトンネル保温するとあっという間に育ちます。

 

じゃがいも区画・・・今年こそは成功したい!

 

春大根。めちゃくちゃ育ちが良いです。

収穫まであと少し??

 

 

ちょっと早いけどスイカも植え付けしました。日本帰省前に収穫しないといけないから~

今年も袋栽培(根域制限栽培)+ 空中栽培。

 

 

トマトはトンネルでなくてあんどん保温。

明日からやっと本来の気温になるみたいなので、成長に期待です。