「まどか☆マギカ」と「花子とアン」に共通して流れる音楽 | ECOのクモ まどか☆マギカ

ECOのクモ まどか☆マギカ

「まどか☆マギカ」と「エコロジー」について語ろうとするブログです。
(*^ー゜)

「妖怪ウォッチ」や「聖書」もパロディ的に紹介していたりします。
♪(/ω\*)



久しぶりの公共の電波で聴いた「まどか☆マギカ」に感動キュゥべぇQB
の続きになります。




先日かなり久しぶりに
まどか☆マギカの曲を公共の電波で聴きまして非常に感動いたしました。
( ;∀;)


使用されていました曲がまどか☆マギカで使われていましたのは、
次回予告 や クモのような糸をはく委員長の魔女(ぱとりしあ)の場面 
でありました。
\(^○^)/


私もクモの糸のように粘り強く続け、
チャンスをとらえたいものです。
(9`・ω・)9





ところで、
まどか☆マギカ音楽、ED、挿入歌を手掛けられていますのは


梶浦由記 先生


であります。
O(≧▽≦)O




現在、梶浦由記先生の音楽が聴ける番組はNHKの番組で


歴史ヒストリア

連続テレビ小説 「花子とアン」



がございます。
(*゚∀゚)っ


ただ「花子とアン」は来週でティロフィナーレです。
(ლ╹◡╹)ლ


花子とアン」で使われている曲には、
どことなく、まどか☆マギカのメロディーを思い出させるところがありまして
しみじみと思い出すことがございました。
(。・・。)


今度、 歴史や花子とアンを絡めて「まどか☆マギカ」に結びつけて書いてみようと思います。
(//∇//)



続きは
NHKの「朝ドラ」と「大河ドラマ」のダジャレ的つながりキュゥべぇQB
になります。
(*゚∀゚)っ




参考

Patricia (ぱとりしあ)とは【ピクシブ百科事典】


梶浦由記 - Wikipedia

花子とアン - Wikipedia

歴史秘話ヒストリア - Wikipedia