入学式が終わり、
嬉しいことに、
立教女学院小学校、
雙葉小学校、
東京学芸大学附属小金井小学校、
白百合学園小学校、成蹊小学校の
新一年生の先輩が毎週のように
年長クラスの応援に来てくれました。
新一年生の皆んなは、年長クラスの時に
先輩にたくさんの応援をもらい、
来年は絶対に自分たちの番だ❗️と
楽しみにしてくれていました。
いよいよ待ちに待った応援の日、
拍手の中、立教女学院小学校の
新一年生の登場です。
大変な盛り上がりで、
私たちも、ドキドキ、ワクワクの瞬間です。
校章や、お母さま手作りのお便りファイルや
お鞄、文具類を見せてもらい、
年長さん一人ずつに、
応援グッズを手渡してもらいました。
一人ひとりに心のこもった手書きの
メッセージが添えられています。
翌週も新一年生の登場です。
年長さんからのたくさんの質問に
答えてもらいました。
先輩お母さま方にも、
この時期ならではの質問がたくさん飛び、
一つずつ丁寧に、熱く返答くださる、
先輩お母さまの姿に、
昨年、一緒に駆け抜けた思い出が重なり、
感激もひとしおでした。
年長さんからも、先輩に御礼のプレゼント。
緊張の面持ちで先輩に手渡す時の、
しっかりと先輩の目を見る眼差しには
力がこもり、成長を感じました。
そして学芸小金井小学校の新一年生です。
明るくハキハキと質問に答えてくれました。
お母さまからは、年長クラスのお母さま
全員宛にプレゼントがありました。
昨年、ご自身が先輩お母さまに伝授いただいた「合格ノート」を活用された経験から、
入試直前期に役立つノートの作成方法を綴った
お手紙付きで、新品のノートをお配りくださいました。
年長クラスのお母さま方も、
きっと身が引き締まったことと思います。
そして昨日は白百合学園小学校と
成蹊小学校の新一年生です。
入試に向けて役立った様々なお品を、
お手紙付きで、たくさん袋詰めして
プレゼントしてくれました。
一つ一つに心がこもっています。
長時間にわたり、お母さま方も
たくさんの質問にお答えくださいました。
昨年先輩方のお話を伺って、
「自らを奮い立たせていた」との思いから、
お勉強の仕方、面接の対策等々、
具体的な取り組みをご紹介くださり、
終了後も、「面接対策に役立つかも」と、
資料をラインで送ってくださったりと、
こういう繋がりが、
エコール・デ・トロワの宝です。
「毎日頑張っておられる年長さんとお母様方にお会いし、私も1年前のことを思い出して、胸がぐっと締め付けられる気持ちになりました。・・・・・ですが、がむしゃらに頑張った先に見えるこの景色を見ていただきたいと心から願っておりますので、年長さんとお母様方には精一杯のエールをお送りしたいと思います」
ありがとうございます‼️
そして、嬉しいことに、
看板がリニューアルされました。
卒業生のお父さまが、
色味が褪せないように色調の調整、
耐久性の強化、
アクセスしやすい検索ワードへの変更、
新たにQRコードの追加と接続確認、
合格校の更新等々、
印刷から設置まで、すべてお任せで
リニューアルしてくださいました。
3年前にもリニューアルしてくださり、
今回が2回目のリニューアル。
「引き続きOBとして、エコール応援
させていただきます!」
とのメッセージを頂戴し、
いつも応援してくださり、私どもも、
ますます、がんばって進まなくては‼️
と、気持ちを新たにしております。
ありがとうございます‼️