豆まき式 2020 | 幼・小受験エコールデトロワの子育てブログ

幼・小受験エコールデトロワの子育てブログ

私立・国立小学校受験、英才児のための幼児教室「Ecole des trois」のブログです。
小学校受験の情報、教室の方針、日々の取り組みなどを更新していきます。

お教室の合格実績、お問い合わせ先等々、詳細はプロフィールをご覧下さい。
【Twitter】@ecoledestrois

節分の豆まき式👹



今年は初めて、中野氷川神社に伺いました。
こちらは、始まるまで、赤鬼さんと青鬼さんが、
皆さんをもてなしてくれます。







いよいよ始まりです。



氷川神社は、みかんとお豆がまかれます。


凄い勢いでみかんが飛んできて、
頭にぶつかり、びしょびしょです。

隣で手を伸ばす、見ず知らずのお兄さんと、
思わず大笑いです。



そして・・・
しっかり私の手の中に飛び込んできた、
落ちなかったみかんが3つ🍊🍊🍊



これを今度、年長さんと分けます🍊




そして、毎年お馴染みの井草八幡宮⛩に
移動しました。

毎年、見慣れた光景ですが、
少しドキドキします。



開始が15:40なので、小学生も幼稚園生も
赤ちゃんもたくさん。
みんな紙袋を広げて、空に舞うお豆をいただきます。
みんな笑顔です。


井草八幡宮は、
みかんは無く、お豆、お菓子、わかめ・・・


今年は、


この落ちなかったお豆たちを、
年長さんと分けます。

みんなの年の数だけ分けられますように。




今年も無事にお参りできて、なんだか
ホッとしました。清々しい気持ちがします。


きっと良いことがありますね。