むかし話 | 幼・小受験エコールデトロワの子育てブログ

幼・小受験エコールデトロワの子育てブログ

私立・国立小学校受験、英才児のための幼児教室「Ecole des trois」のブログです。
小学校受験の情報、教室の方針、日々の取り組みなどを更新していきます。

お教室の合格実績、お問い合わせ先等々、詳細はプロフィールをご覧下さい。
【Twitter】@ecoledestrois


「好きなご本」について、お話していただくことに、
これまで以上に力を入れていきたいな、と思っております。


「春休みに読んだ本は何ですか?」・・・先週の質問です。

まだまだ、お友達に伝わるように、
本の内容をお話しすることは難しく、

湧いてくる単語を、一つの文章に組み立てることに、
大変苦労いたしました。


好きなご本の名前から、その内容・好きな理由まで・・

これからいろいろ質問をぶつけてまいります。



今週から、「むかし話」を、お授業に入れてみます。

初回は、「一寸法師」。

お話に出てくる人物を挙げてもらい、お話の内容について、

だれとだれが、どうして・・・どうなったか・・・
を、説明してもらいます。

絵カードを使って、お話の順番に並べていただいて、
お話を作ってもらう作業も入れてまいります。


お話のどんなところが、おもしろいかな・・・?

このあとお話はどうなっていくのかしら・・・?


誰もが知っている、むかし話を題材に、
話題をどんどん広げていきたいと思います。


そして・・・今年は、例年より早く、
季節のシート…水色の「夏」と、橙色の「秋」を
お配りいたします。


実は、3才のスーパー英才児クラスと、
4才の年中クラスのみなさんの、
季節のお花や行事に対する興味が旺盛で、
ちょっと刺激を受けました。

今、ほころびかけている、つつじの花が、
1つのお花の中にも、薄い紫色から、少し濃い紫・・・
そしてピンクが混じっていて、とってもきれいだって、
教えてもらいました。


そして、あじさいの葉っぱの色も、
同じ緑でも色々あるそうで、

濃淡3色で塗り分けて見せてくれました。


年長さんを頂点に、3才児・4才児クラスを見ることも
とても大切ですが、その逆に、

年少クラスから年長クラスを見上げた時に、
教わることもたくさんあります。


これで、赤の「冬」・桃色の「春」と
季節のシートも4色揃いましたので、

少し早い、夏と秋の、お話作りができるといいですね。

*お授業の詳しい内容や、お教室の詳細はこちらをご覧下さい*