【鎌倉・鉢の木】あったかけんちん汁と和スイーツ、精進料理★ | 花をたずねて鎌倉歩き&HappyLife!人生が輝く鎌倉花さんぽ

花をたずねて鎌倉歩き&HappyLife!人生が輝く鎌倉花さんぽ

きれいなお花を見て、楽しくすてきなひとときを過ごす鎌倉歩き…
きらめく瞬間を積み重ね、人生を豊かに輝やかせてほしい。
そんな思いで、「花をたずねて鎌倉歩き」などの講座を開催しています。

●【鎌倉・鉢の木】あったかけんちん汁と和スイーツ、精進料理★

 

親しい方と、

 

北鎌倉の精進料理の老舗・鉢の木へ。

 

 

席の間は広々していて…

 

窓から緑と水辺が見える、

 

落ち着く空間。


けんちん汁のセットと湯葉のかぶら蒸し、

 

お菓子とお抹茶をいただきました。
 

 

肉や魚を使わない精進料理のお店で、

 

出汁も昆布としいたけからとっており、

 

かつおぶしも使っていないそう。

 


たっぷりのお野菜に崩したお豆腐の入った、

 

澄んだお汁のけんちん汁。

 

「あったまる^^」

 

「豚汁のお肉が、お豆腐になったという感じね」

 

 「体に良さそう★」

 

建長寺が発祥の地のけんちん汁、

 

鎌倉らしい趣もいいですね^^

 


春の味覚のたけのこご飯とともに。


ごはんのお供として添えられた、

 

生麩のしぐれ煮も精進料理。

 

生麩にショウガ・クルミを合わせて、

 

味わいもあさりやお肉の佃煮を思わせる

 

味わいと食感です。


仏教の伝来とともに、

 

中国・朝鮮を経て日本に入ってきた精進料理。

 

 

仏教では「因果応報」ということが信じられ、

 

万物には皆命があるという概念があり、

 

そうした考えから生まれた精進料理は、

 

動物を食することを戒め、

 

植物においても、

 

そのものを最大限使い切り、

 

活かしきることを美しい姿としています。

 


「精進」とは、

 

雑念を去り仏道をおさめることをいい、

 

すなわち、限りなく完成された

 

人間に近づく努力、

 

行動をしていくという意味をもちます。

 


精進料理は、

 

この「精進」のための1つの形であり、

 

料理を調理することそれ自体も

 

「精進している」ことになるといいます。

 


栄養的にもバランスのとれた精進料理は、

 

健康食として、また、

 

伝統が息づく代表的な日本料理としても、

 

今また注目されてきているのだそう。


*引用・参考…鎌倉 鉢の木「精進料理」資料


「鉢の木」は、本店が、

 

「鉢の木物語」の名君として知られた

 

北条時頼の建立になる建長寺門前に

 

創業したことから、

 

その名がついたといいます。

 


今では東慶寺と浄智寺の間あたりにある

 

この「鉢の木」は精進料理を、

 

建長寺前の本店では、

 

お肉やお魚も使用して和の味わいを

 

楽しめる懐石料理を提供しているそう。

 

デザートに、


お抹茶とお菓子のセットを

 

いただきました。

 

 

あたたかいあんこを、

 

最中の皮に自分で詰めていただく、

 

ちょっと楽しい最中づくり体験。

 

お抹茶とともに、はんなり和の甘味を楽しみました。

 


席と席の間もゆったり、比較的すいていて、

 

「ゆっくりお話しておいしいもの食べて…

 

本当に満たされた感じ…!」と、にっこり。

 

鎌倉らしい精進料理のお店で、

 

落ち着くひとときをすごせました。

 

 

けんちん汁のセットと湯葉のかぶら蒸し、

 

お抹茶と甘未のセットで合計2000円。

 

★4.5 ^^♪

 

 

 

お店の前ではしっかり

 

アルコール消毒もできて、

 

手を洗ってからお食事をいただきました。

 

 

北鎌倉のしっとりした緑をたずねて歩いた後、

 

こうして気を付けながら

 

おいしい体によいものをいただいて、

 

和気あいあいとお話して…

 

 

なんだかすっかり、

 

気持ちが解放されて

 

晴れやかな気持ちになりました^^

 

 

しっかり気を付けながら、

 

よい空気を吸って、

 

こうして親しい方とおしゃべりして

 

笑い合い、

 

心を発散することも

 

免疫力や自然治癒力を高める上では

 

大切かもしれませんね^^


 

大切な時間を過ごすことができました。

 

どうもありがとうございました…!

 

 

 

 

+.。.♪. * . 。. +・ * ・+.。.☆. * .

 

 

花咲く春になったころ…

 

和気あいあいと鎌倉花さんぽはいかが?^^

 

鎌倉フラワー&ネイチャーガイド・村田江里子の

 

【講座「花をたずねて鎌倉歩き」

7つのポイント】

 

★あたたかい仲間とすてきな鎌倉をゆったり楽しむ
 プレミアムな鎌倉散歩。
 ワクワク・笑顔あふれる「自分へのご褒美」の
 1日で、輝く人生へ

★鎌倉ガイド歴13年のフラワー&ネイチャーガイドに
 花や歴史、小鳥などの自然も楽しく学べる

★鎌倉の旬のスポットを、一番いい季節に…

 ガイドブックにない小道も歩き、
 素顔の鎌倉にふれてほっこり

★地元ガイドとっておきのお店で、
 おいしいランチにうっとり舌鼓

 

★お友達を鎌倉案内できる!地図付きの

 ガイドブックのようなテキストが人気


★3年参加する方も大勢★花や植物にも詳しく…

 鎌倉の魅力スポットほぼ全域を歩け、
 楽しく続けるウオーキングでいきいき健康に

★年度の途中からや1回ごとの参加、
 土⇔日曜日の振り替えもできる

 

 

どうぞご一緒くださいね♪↓

 

講座「花をたずねて鎌倉歩き」

 

 

 

 

+.。.♪. * . 。. +・ * ・+.。.☆. * .

 

村田江里子
1ランク上の贅沢な時間…

人生が200%輝く鎌倉花さんぽ!
鎌倉フラワー&ネイチャーガイド

矢印メルマガ「鎌倉Happy花歩きガイド入門」
矢印連続講座「花をたずねて鎌倉歩き」

 

楽しみながら、自然の力に…!

講座ご受講費の一部を、

鎌倉市緑地保全基金に

寄付させていただきます。

★寄附のご報告はこちら★

 

 

*好きを仕事にして羽ばたきたい方は…

矢印ゆったり豊かに*好きなこと起業レッスン♪


+.。.♪. * . 。. +・ * ・+.。.☆. * .