鎌倉 初秋の鎌倉散歩から生まれた俳句 | 花をたずねて鎌倉歩き&HappyLife!人生が輝く鎌倉花さんぽ

花をたずねて鎌倉歩き&HappyLife!人生が輝く鎌倉花さんぽ

きれいなお花を見て、楽しくすてきなひとときを過ごす鎌倉歩き…
きらめく瞬間を積み重ね、人生を豊かに輝やかせてほしい。
そんな思いで、「花をたずねて鎌倉歩き」などの講座を開催しています。

ずいぶん涼しく、秋らしい気温になってきましたね。

9月に入り、小さな秋をたずねて歩いた

講座「花をたずねて鎌倉歩き」では、長谷寺や

妙本寺などを歩きました。

http://ameblo.jp/ecohanablog/entry-12196747201.html

 

そのときの様子を、今回も泰山さんが

俳句に詠んでくださったのでご紹介しますね。

 

ひと雨が 秋の青さを広げゆく

 

参道の木陰を癒やす法師蝉

 

 

秋色を頬に伝える長谷の寺

 

深山(みやま)来て含笑ふくむ吾亦紅(われもこう)

 

牡蠣(かきがら)に想いを託す秋の朝

 

水済みて池にひそめる鯉の息

 

講座のときは、まだ残暑厳しいころでしたが、

今はもう、この句にあるような秋色の鎌倉が楽しめそうですね。

次回の講座「花をたずねて鎌倉歩き」は

来週の土・日曜日!

どんなすてきな秋に出会えるか、楽しみです♪