7月の未来・連福自然楽校では、逗子の前田川へ!
逗子駅からバスに30分ほどゆられ、前田橋バス停へ。
ここから歩いて5分で、前田川に着きます。
さっそく川へ!
地元の子たちが、つかまえた魚を見せてくれました。
ヨシノボリというハゼの仲間や、
カニもいます。
ハグロトンボという清流にすむトンボが
ひらひらと川を舞って。
ここは三浦半島で一番高い山・大楠山の登山道入口に当たります。
大楠山から流れてきた豊かな水は、
さまざまな水辺の生き物をはぐくんでいます。
アユの姿もみられました。
上流の、滝まで遊びに行きました。
ピョンピョンと飛び石を伝って。
涼やかな清流で、
「逗子にこんなすてきなところがあるのね」
「上高地に行かないとこんな水辺にいけないのかと思ってた」
と大人も感激。
サーッと流れる滝に到着!
シャワークライミングを楽しみます。
滝つぼに向かって水を跳ね飛ばしたり、
葉っぱを流したり。
思い切り楽しんで、「お腹すいた!」
河原でお弁当を食べました。
食べた後も、めいめいに楽しみます。
竹を集めて、つるでしばって、まずは橋作り。
2メートル近い川にバシャンとかけて、
向こう岸まで渡しました。
今度はいかだ作りに挑戦。
「1、2、1、2」と上流に運んでいって、
ドボン!
「流れた!」「やった~!」
こんなダイナミックな遊びを
自分たちで考えついてやっちゃうなんて、
親たちも感激です!
たっぷり素材のある自然の中で
ゆっくり、何をして遊んでもいいよという
時間をつくると、
子どもたちの無限の想像力、可能性が広がっていくんですね。
たっぷり遊んで、
川を戻りました。
心地よい清流で、大人も心からリフレッシュ。
とってもすてきな夏の1日でした!
未来・連福かまくら子ども自然楽校では、
一緒に野山で遊ぶ親子を募集中!
ぜひご一緒くださいね^^
詳細はこちらです↓