鎌倉 涼を求め「竹寺」報国寺へ! | 花をたずねて鎌倉歩き&HappyLife!人生が輝く鎌倉花さんぽ

花をたずねて鎌倉歩き&HappyLife!人生が輝く鎌倉花さんぽ

きれいなお花を見て、楽しくすてきなひとときを過ごす鎌倉歩き…
きらめく瞬間を積み重ね、人生を豊かに輝やかせてほしい。
そんな思いで、「花をたずねて鎌倉歩き」などの講座を開催しています。

7月の講座「花をたずねて鎌倉歩き」では、「竹寺」報国寺へ!
梅雨の晴れ間、バスに乗って浄妙寺バス停へ。


真っ先に、竹寺へ向かいます。

名残のアジサイが迎えてくれました。

「きれい…!」みずみずしい、緑のコケがすてきなお庭。

白いハンゲショウの葉を愛でた後、竹林を歩きます。

 

まだ人が少なくて、すがすがしい竹の道を満喫できました。


道端のネジバナなどを愛でながら、旧華頂宮邸へ。

 

鎌倉三大洋館の1つに数えられる、すてきな近代洋風建築です。

バラやアジサイが咲くお庭を眺めて。


お隣の宅間谷で、自然観察。

和紙の原料となるコウゾの実や、

ムラサキニガナなどを見ることができました。


浄妙寺へ。名残のアジサイや、

ヒメヒオウギズイセンのオレンジ色の花。

キキョウやギボウシ、

白いアジサイ・アナベルの花とも出会えました。
石窯ガーデンテラスのパン屋さんを覗いて。


田楽辻子の小道を抜け、

鎌倉で一番古いお寺・杉本寺へ向かいます。

ところどころに、オレンジ色のヤブカンゾウが咲いて。

 

吹き替えられたばかりの、趣ある茅葺の屋根。

白いハンゲショウの葉が、涼やかに迎えてくれました。

見事なコケの石段を眺め、

お堂に上がって、趣ある古刹にお参り。



暑い中にも涼やかな風が吹き、

夏の花々と出会えた気持ちの良い散策となりました。

 

終了後のランチは、金沢街道のイタリアン「ラ・ポルタ」へ。

入口のジェラートのコーナーでまず「おいしそう!」
前菜の盛り合わせは、ピスタチオのハムや

トマト&リコッタチーズ、豆アジのフリットにレンズ豆。

「豆アジ、やわらかくておいしい。」

 

自家製パンは、中がしっとり、

外はカリッとして「お土産にしたいくらい。」

メインは鮮魚のジャガイモ包み焼き。

カリカリに焼いた千切りのジャガイモに、

真鯛などが包まれて、歯ごたえも楽しい。


デザートは、選べるジェラートとティラミス。

梅のジェラート、梅雨時に嬉しい爽やかな甘酸っぱさ。

ホワイトチョコ&ローズマリーやマンゴーなどもありました。


デザートがたっぷりで満足感◎。2100円とリーズナブル。★4.4♪