秋の鎌倉 イチョウやツワブキをたずねて安養院や安国論寺へ | 花をたずねて鎌倉歩き&HappyLife!人生が輝く鎌倉花さんぽ

花をたずねて鎌倉歩き&HappyLife!人生が輝く鎌倉花さんぽ

きれいなお花を見て、楽しくすてきなひとときを過ごす鎌倉歩き…
きらめく瞬間を積み重ね、人生を豊かに輝やかせてほしい。
そんな思いで、「花をたずねて鎌倉歩き」などの講座を開催しています。

秋晴れの下、秋を訪ねて散策へ。
まずは大巧寺へ。コムラサキの紫の実、イソギクの黄色い花。
s-PB210061.jpg
ハゼの葉が赤く色づいて、秋の装い。

妙本寺の前から、八雲神社の前を経て、小道に入ります。
逆川(さかさがわ)は、海に対して一部逆流するように流れる川。
「面白い…!」

鶴岡八幡宮の前身・元八幡。
ひっそりとした、静かな神社です。
サネカズラの赤い実やヤツデの花が咲いていました。

安養院へ。黄色いツワブキの花がたくさん。
s-PB071394.jpg
悠々としたマキの大樹がのびやかな葉を広げていました。

安国論寺が見えてくると、黄金色に輝く大きなイチョウの木。
「きれい!」「ちょうど見ごろね。」
s-PB210093.jpg

白い花をいっぱいにつけた、天然記念物のサザンカ。
樹齢350年。見事です。

急な山道を登ると、真っ青な海が見え、富士山の姿も。
「わあ…頑張って登ってよかった!」
s-PB210105.jpg

秋の山道ハイキングまで楽しむことができました。

終了後は、安国論寺そばのzebraでランチ。
黄色いカブやカリカリのナッツなど、
実にいろいろな種類の野菜が入った、アジアンな味わいのサラダ。
s-PB210114.jpg

パスタに鶏肉とかぼちゃのクリームペンネ。
甘いかぼちゃの味わいに、もちもちした生パスタ、やさしい味です。
メインはお肉とお魚が選べ、お肉は牛肉の煮込み。
デミグラスソースでじっくり煮込まれたお肉の柔らかいこと。
s-PB220192.jpg

「おいしい…本当にいいお店!」
デザートも3種から選べました。
ピスタチオのムース木苺ソースは、緑と赤のコントラストがきれい。
優しい味わいのムースでした。
s-PB210122.jpg

メニューを見ると、餃子あり、カサゴの姿蒸しあり、
バラエティに富んだジャンル。
「ここは何料理のお店なんですか…?」と訪ねると、
「ファミリーレストランです」とにっこり。
子供から大人まで入れるお店なんですね。
イタリアンをはじめ中華・アジアンテイストなど、
さまざまなジャンルのしっかりしたベースをもとに、
独創性あふれるお料理を作りこなしていらっしゃる印象。

1品1品にこだわり・驚きがある、楽しい、おいしいお食事でした。
ちょっと内緒にしておきたい、隠れた名店ですね。2484円★4.4^^