北鎌倉ウメ散歩~小道を歩き円覚寺・明月院へ | 花をたずねて鎌倉歩き&HappyLife!人生が輝く鎌倉花さんぽ

花をたずねて鎌倉歩き&HappyLife!人生が輝く鎌倉花さんぽ

きれいなお花を見て、楽しくすてきなひとときを過ごす鎌倉歩き…
きらめく瞬間を積み重ね、人生を豊かに輝やかせてほしい。
そんな思いで、「花をたずねて鎌倉歩き」などの講座を開催しています。

講座「花をたずねて鎌倉歩き」でウメの花咲く北鎌倉散歩。
北鎌倉駅を出発し、まずは急な階段を登って八雲神社へ。
北鎌倉のまちを見下ろせ、台峯緑地も見えて「いい見晴らし!」
s-yakumojinjyayorinagame.jpg

鎌倉最古の庚申塔を見学した後、ツバキの花咲く小道歩き。
白雲庵、雲頂庵などの静かな塔頭(子院)を門前から拝見します。
「静かでしっとりとして…こんなところが、北鎌倉にあったのね。」
s-kitakamakomichi.jpg

円覚寺の境内に入ります。
ご本尊にお参りした後、階段を登り、龍隠庵(りょういんあん)へ。
途中、明るい黄色のフクジュソウが咲いていました。
s-fukujyusou.jpg


「…わあ、すてき!」
円覚寺の伽藍を見渡せる高台の塔頭。
s-shuugoushashidoo.jpg

ウメの花が咲き、春の隠れ里、桃源郷といった風情。
umepink

その後、舎利殿を遠目に拝見。
白鹿洞そばで、チチッと鳴くホオジロを観察できました。
s-hoojro.jpg

黄梅院では黄色いマンサクの花に出会えました。
s-mansaku.jpg


今度は明月院へ。
黄色いロウバイの花が、まだ咲いていました。
えさ台では、オレンジのお腹が鮮やかなヤマガラの姿が。
本堂では、北条時頼公座像が公開されており、間近に拝見できました。
ノシランの青い実、「いい色ね。」
s-nosshiran.jpg

すてきな初春の散策を楽しめました。


終了後は、北鎌倉駅に近い「鈴や」でランチ。
コンビニの上にあるお店で、入ってみると趣ある木のテーブル。
アジフライが評判で、アジフライ定食をいただきました。

まずは3段重ねのお重が登場。
お造りや、煮物や香の物、卵焼き。
お花の形のにんじんなど、美しい飾り切りです。
s-suzuyaojyuu.jpg

満を持して、揚げたての大きなアジフライが登場。
「サクサクで、身が柔らかい!」「骨せんべい、カリカリでおいしい」
頭までバリバリといただけました。
s-suzuyaajiflay.jpg

甘味は、とろんとした牛乳寒天。
どれもいいお味で、1550円ととてもリーズナブル。
「いいお店ね!」と、皆さん大絶賛でした。★4.6♪