鎌倉・永福寺跡のオギ原永福寺跡のオギ原、銀の穂がきれい。 鎌倉宮から瑞泉寺に行く途中にあります。 オギはススキに似ていますが、ススキのように1つの株からまとまって生えず、一本一本バラバラに生えている印象。 永福寺跡は、源頼朝が建てたという寺院の跡。 現在庭園復元中で、奥には重機が入っています。手前のオギ原の辺りの散策路には入れるので、瑞泉寺や獅子舞へ紅葉狩りに行く途中、寄ってみてはいかがでしょうか? こちらのサイトに、地図があります。 鎌倉宮の少し先です。 http://www.k5.dion.ne.jp/~ecokama/go/tenen.html