イワタバコ咲く散在ガ池へ | 花をたずねて鎌倉歩き&HappyLife!人生が輝く鎌倉花さんぽ

花をたずねて鎌倉歩き&HappyLife!人生が輝く鎌倉花さんぽ

きれいなお花を見て、楽しくすてきなひとときを過ごす鎌倉歩き…
きらめく瞬間を積み重ね、人生を豊かに輝やかせてほしい。
そんな思いで、「花をたずねて鎌倉歩き」などの講座を開催しています。

6月は、散在ガ池に行きました。
まずは大船駅からバスに乗って出発。
白山神社バス停から、白山神社にお参りします。参道のアジサイが色づいていました。

s-ajisaimiru1406nichi


毘沙門天のお使いといわれるムカデを模した「むかでしめ」。
「ムカデをおまつりするって、面白いわね。」
mukadeshime1406

深い緑に包まれた素朴な里山の神社、心が落ち着きます。
「いいところね。」ここは町田から三浦半島までつながる緑の回廊、
通称「いるか丘陵」の一部。広い面積でまとまって残る
豊かな自然の奥深さに見入りました。

道際のホタルブクロ・ピンクのコマツナギの花や、
趣あるアジサイの色を愛でながら、称名寺へ。
s-komatsunagi.jpg


shoumyoujitaki1406
すがすがしい滝。「鎌倉じゃないみたい。」
小さなサワガニが歩いていました。

滝から上がると、ギボウシの薄紫色の花や、
キツリフネの黄色い花に出会えました。
kitsurifune1406

木陰で休憩して、散在ガ池へ。
門のそばで、ニワトリがお出迎え。
せせらぎの小経を歩きます。湿地に生えるハンノキや、
スクリュー型のテイカカズラの花、
白い楚々としたヤマアジサイと出会いました。

渓谷の岩壁一面に生えるイワタバコに、目を見張ります。
「これが自然の姿なのね。」
s-iwatabakogakemiru1406
池のほとりから、のんびり小径の散策路を登って。
道の脇に、イワタバコの群落があり、間近で観察できました。

s-iwatabako14006

「星の形で、かわいいですね。」
池のほとりに戻り、ゆったり休憩。
湖畔で、くつろぎのひとときを過ごしました。
s-sanzagaikeshuugou1406



日曜日終了後のランチは、大船駅そばの「ブロッソ デュエ」。
ワイワイ楽しめる感じの、イタリアンです。
前菜は、色鮮やかなピクルスと生ハム、ホタテの三種。
大分待って、メインが登場。牛肉または豚肉のグリルです。
brossodue1406

お肉の下のチーズリゾットもとろりとして美味。
「おいしい!」「待ったかいがあったわね。」
ミートソースのペンネも添えてありました。
デザートを「クリーム系かあっさり系か迷っているんです」とお店の人。
「クリーム系で!」キャラメル味のババロアにホイップクリームと
さくらんぼを添えて。「正解でしたね^^」2500円。
とってもいいお店でした。★4つ。