鎌倉・獅子舞の紅葉見ごろ 紅色に染まる山道 | 花をたずねて鎌倉歩き&HappyLife!人生が輝く鎌倉花さんぽ

花をたずねて鎌倉歩き&HappyLife!人生が輝く鎌倉花さんぽ

きれいなお花を見て、楽しくすてきなひとときを過ごす鎌倉歩き…
きらめく瞬間を積み重ね、人生を豊かに輝やかせてほしい。
そんな思いで、「花をたずねて鎌倉歩き」などの講座を開催しています。


shishimaikouyou1312

鎌倉の、獅子舞の紅葉が見ごろを迎えています。
常緑の木々の多い鎌倉では、モミジが一面に生える山は
多くありませんが、
ここは特別、モミジの木が多く生えています。

清らかな水の流れる沢沿いの道を登っていくと、
やがて、見事な地層の見られる太古の趣漂う道へ。kamegafuchi1312

さらに登ると、頭上に、美しいモミジの錦が広がります。
shishimai1312

山あいなので、木枯らしで葉が散ることも少なく、
12月2週でも、まだ見事に赤いモミジの葉が、
残っています。

11月下旬~12月上旬なら、イチョウの大木の
黄色い葉、落ち葉の金色のじゅうたんも素晴らしいです。

ぜひ、有終の美を愛でに、モミジ狩りに行ってみてくださいね。

【交通】
鎌倉駅からバスに乗り、大塔宮バス停下車。
北の瑞泉寺方向に歩き、最初のT字路を左折。川沿いにY字路は右へ進み、15分ほどで山道に到着。

あとは一本道を登れば、紅葉の美しい獅子舞を経て、見晴らしのいい天園に着きます。
tennen1312

平らな尾根道を進むと、鎌倉で一番高い、標高160mの大平山へ。お弁当を広げるのにもってこいの広場や、階段状の岩場があり、眺めも良好。
oohirayama12312

そのまま道をまっすぐ西へ進み、道標のある分岐点を覚園寺方面に下って車道を左に進めば、大塔宮バス停に戻れます。

午前10時に鎌倉駅を出て、午後2時くらいにバス停に戻れる、ちょうどいいハイキングコースです。