秋の亀ヶ谷坂切通を歩きシュウメイギク咲く浄智寺へ | 花をたずねて鎌倉歩き&HappyLife!人生が輝く鎌倉花さんぽ

花をたずねて鎌倉歩き&HappyLife!人生が輝く鎌倉花さんぽ

きれいなお花を見て、楽しくすてきなひとときを過ごす鎌倉歩き…
きらめく瞬間を積み重ね、人生を豊かに輝やかせてほしい。
そんな思いで、「花をたずねて鎌倉歩き」などの講座を開催しています。

秋の亀谷坂切通を散策しました。
鎌倉駅から歩いて、まずはジャム屋さんの横から小道に入り、
刀剣で知られる正宗由来の正宗稲荷へ。
趣ある静かな小道で、
「ああ…とってもすてきな道ね」
素掘りのトンネルをくぐり、
寿福寺横に出ました。
講座「花をたずねて鎌倉歩き」&アンチエイジング気功♪in鎌倉-jyufukujimaekomichi1310

寿福寺を拝観した後、扇川沿いを歩きます。

ススキに似たオギの穂が揺れ、
水辺にはミゾソバやシロバナサクラタデの
かわいらしい花がちりばめられたように咲いています。
講座「花をたずねて鎌倉歩き」&アンチエイジング気功♪in鎌倉-ougigawa131019

薬王寺では、運よく門の扉が開いていて、
ご本尊の日蓮さまの像を、
よく拝見することができました。


いよいよ、亀谷坂切通へ。
急な坂を、ゆっくりゆっくり登ります。
「これじゃあ、亀には登れないわね!」
講座「花をたずねて鎌倉歩き」&アンチエイジング気功♪in鎌倉-kamegayatsuzaka131019

イヌビワの黒く熟した実を食べてみます。
「甘い」「おいしい」
斜面には、ホトトギスがたくさん咲いていました。


切通を抜け、長寿寺に。
限定された日付の、雨天時中止の公開ですが、
土曜日は運よく、拝観することができました。
コケの美しい、静かな境内。
「ああ…すてき。」
赤い毛氈に座って、お庭を眺めます。
講座「花をたずねて鎌倉歩き」&アンチエイジング気功♪in鎌倉-choujyuji131019

このお寺は、
京都の庭師さんが庭の手入れをしているとのこと。
木々の葉が、風に揺れる音。
ゆったりとしたひとときに、心が静かになりました。

最後に浄智寺へ。
赤や白のシュウメイギクが、美しく咲いています。
境内のベンチに座って、秋の風情を楽しみました。
講座「花をたずねて鎌倉歩き」&アンチエイジング気功♪in鎌倉-shuumeigikujyoumyouji131019

日曜日は雨が激しく、川喜多映画記念館へ。
頑張って傘をさして亀谷坂切通を踏破し、
葉祥明美術館で、パステル調の絵画に心癒されるひとときを
過ごしました。


終了後は、土曜日は鉢の木で点心の和食をいただきました。
2310円。
日曜日は、かまくら口悦で、2400円の和食をいただきました。
移転前の方が感激する味だったかな…?
でも、かなりのボリュームでお腹いっぱいいただきました。

講座「花をたずねて鎌倉歩き」&アンチエイジング気功♪in鎌倉-kouetsu131019