ハギの花咲く宝戒寺、ヒガンバナ咲く英勝寺へ | 花をたずねて鎌倉歩き&HappyLife!人生が輝く鎌倉花さんぽ

花をたずねて鎌倉歩き&HappyLife!人生が輝く鎌倉花さんぽ

きれいなお花を見て、楽しくすてきなひとときを過ごす鎌倉歩き…
きらめく瞬間を積み重ね、人生を豊かに輝やかせてほしい。
そんな思いで、「花をたずねて鎌倉歩き」などの講座を開催しています。

ハギとヒガンバナをたずねて、初秋の鎌倉を歩きました。
気持ちのいい秋の青空。
まずは寿福寺へ。すがすがしい参道を抜けて…

門の横には、濃いピンク色のハギが咲いていました。
講座「花をたずねて鎌倉歩き」&アンチエイジング気功♪in鎌倉-jyufukujiarukudo


次に、英勝寺へ。赤いヒガンバナが、咲き始めていました。
講座「花をたずねて鎌倉歩き」&アンチエイジング気功♪in鎌倉-eishoujihiganbanamiru1309

ジンジャーの白い花「わあ、甘い香り」。

静かな尼寺に伝わる、優美で繊細な江戸初期の名建築の数々を鑑賞。

すがすがしい竹林を通り抜けると、ハギが咲いていました。

高いところからしだれ落ちて…「滝のようね。」


浄光明寺では、お寺の方が、

国宝の阿弥陀三尊像などのお話を丁寧にご説明くださいました。

しだれるハギに、キチョウが舞っています。

高台に上ると、海も見えました!
講座「花をたずねて鎌倉歩き」&アンチエイジング気功♪in鎌倉-jyoukoumyoujimiharashi1309


鶴岡八幡宮の源氏池のほとりで一休み。涼やかな風が頬をなでます。

土曜日は、アオサギが池でえさをとっていました。

観光客の投げるパンを食べ、そしておこぼれに集まった魚を食べ…たくましい!
講座「花をたずねて鎌倉歩き」&アンチエイジング気功♪in鎌倉-aosagigenpeiike1309


鶴岡八幡宮横の路地には、ヒガンバナが咲き始めていました。

「ここに咲いているの、知らなかったわ…」

「ちょうど目の高さで見られていいわね。」
講座「花をたずねて鎌倉歩き」&アンチエイジング気功♪in鎌倉-hachimanguuhiganbananichi1309


宝戒寺では、「はぎ寺」の名のとおり、白ハギが見事! 

本堂に座って、吹き抜ける風にほっと一息。

境内では、珍しいキンギョの形の葉をつけるキンギョツバキを鑑賞しました。


講座「花をたずねて鎌倉歩き」&アンチエイジング気功♪in鎌倉-houkaijishirahagi1309

日曜日は、参加者の方が、秋の七草についてまとめられた紙を、

保存版シートにして、皆さんへのお土産、と持ってきてくださいました!


ハギ、クズ、フジバカマ、ススキ、オミナエシの5つに出会えて、

七草を探しながらの散策も楽しかったです。

ありがとうございました♪


高い秋の空の下、たくさんの秋のお花に会えて…すてきな秋の散策でした!



講座終了後は、妙本寺の境内にある鎌倉フェリーチェでイタリアン。

ランチ会場まで、遠かったのですが、皆さん、「頑張って歩いてよかった」

と笑顔。よかった…本当においしかったです!
講座「花をたずねて鎌倉歩き」&アンチエイジング気功♪in鎌倉-kamakurafelicetomatpasuta1309