腰痛予防に…ピラティスの「ショルダーブリッジ」 | 花をたずねて鎌倉歩き&HappyLife!人生が輝く鎌倉花さんぽ

花をたずねて鎌倉歩き&HappyLife!人生が輝く鎌倉花さんぽ

きれいなお花を見て、楽しくすてきなひとときを過ごす鎌倉歩き…
きらめく瞬間を積み重ね、人生を豊かに輝やかせてほしい。
そんな思いで、「花をたずねて鎌倉歩き」などの講座を開催しています。

歳とともに、あれ…?

腰がぎくっといっちゃった汗なんていう方も

多いと思います。

腰痛予防になる、ピラティスの「ショルダーブリッジ」をお伝えしますね。

 

 

仰向けに寝て、足を肩幅に開き、足の裏を地面につけます。
手は下へ伸ばして床につけます。

 

 

 

息を吸いながら腰を上げて…
ひざとおへそと肩のラインが一直線になったら、
フーッと息を吐きながら、
ゆっく~り上から背中を床に下ろしていきます。
背骨1個1個が床についていくように。

背骨の間1個1個が伸びて、
背骨のゆがみがとれます。

 

 

腰痛の方、ぎっくり腰になったりする方、
痛みが治まってから、この動きを取り入れてみてください。

 

 


ゆっく~りなら1日3回、
速めなら1日10回。

 

歳とともに体の筋肉が衰えると、
背骨を支える筋肉も弱まって、ふとした調子に
骨がずれたりして腰を痛めやすくなるのですが、
こうした運動をしていると、背骨の周りに筋肉がついて、
ぎっくり腰などになりにくくなります。

 

 

このショルダーブリッジは、
マタニティヨガにも取り入れられているんですよ。
背骨がまっすぐになると、
赤ちゃんがスムーズに出られて
安産に結びつきやすくなるのだそうです。

 

 

ピラティスは、リハビリをもとにつくられているとのこと。

 

無理のない動きで、生活に取り入れやすいです。

 

私も毎日やってま~す♪.・。*

 

ギクッとしなくなりましたよ。

やっていると息子がお腹に乗ってきて、
すごい筋トレあせる