小貝川 | いつまでもBassfishing

いつまでもBassfishing

ブログの説明を入力します。

6月2日(日)

小貝川に行って来ました


5月はぎっくり腰、子供のミニバスの遠征、試合で釣りに行く機会が無くなってしまい


今月も週末は夜勤明け、ミニバスの試合、家の予定…


唯一、今週の日曜日だけ空いてる


ミニバスの練習を見に行くか釣りに行くか

迷いに迷って土曜の22時に準備開始


行く場所は小貝川

タックルが絞れて準備が早い!


(いつになったら印旛沼に行けるのか…)


24時に実家に行ってボート引っ張ってスロープへ行って寝てました


5時に起きて朝ごはん食べてのんびりスタート



魚探無しです


アフター回復の魚を狙っていきます


フロッグでポイントを廻りますが本気喰いのバイトが得られない、サイズが小さそうなので

エリアを変えて


少し下のレンジを探ると

1本目

同じエリアで

2本目  46㎝

エリアを変えて

3本目

エリアを変えて

80オーバーの巨鯉
がっつり喰ってきました
カバーにガンガン入って行くのでヤバいサイズのバス!?って思ってました
カワシマイキーに鯉が喰ってくるなんて思ってませんでしたから…

エリアを変えて

4本目  46㎝
って感じでした
ポンポン釣れた訳じゃないですよ

時合いの時に同じ条件のエリアに入れば釣れるけど後は無の時間

フロッグで釣った魚は状況がガラっと変わったタイミングでフロッグで釣るならあのポイントでしょ!
と狙って釣れたので嬉しかった

雷がゴロゴロしてきたので15時には撤収しました

今日、魚を釣れてきてくれたルアー

カワシマイキー140タックル
ロードランナーVoice HB660H
アルファスSV105H
PE4号

キッカーフロッグタックル
スピラドブラッカート B67frog
アルファスSVTW800XH
PE4号