深呼吸して6秒待とう! | 山口のアンガーマネジメントファシリテーターFujico

山口のアンガーマネジメントファシリテーターFujico

本州の端っこから、アンガ-マネジメントファシリテーターFujicoが日常をつづるブログ

先日、山口県周南市の公立中学校で
アンガーマネジメント授業を行いました。

その際に、イラっとしたら
「まずは6秒待とう」という
6秒ルールを紹介しました。

そして6秒待つための方法を
いくつか紹介したのですが、
生徒の皆さんの感想からは
「深呼吸」してみようと思う
という感想が多かったです。

思春期に入る生徒たちなので、
「えーっ、深呼吸?」
なんて思うかな?
と心配していましたが、
とっても素直な素敵な生徒さんたちでした。

実際に、みんなで深呼吸をやってみましたが、
一生懸命に息を吐いている姿が
カワイイ!!!
110人の生徒さんと先生方
ありがとうございました。

学校でアンガーマネジメントを
学ぶ良さの一つは
共通言語ができること。

・アンガーマネジメント
・6秒
・深呼吸
・三重丸
・・・など
実践していく上で
その集団が分かっているというのは
こころ強いものです。

やっぱり学校で、アンガーマネジメント。
広げていきたいです。