明けましておめでとうございます。
今さら新年のご挨拶もどうかと思いましたが、一応新年一発目なので。
今年ものっそい更新だと思いますが、よろしくお願いします。

新学期も始まり、懸念していたトントンの登園拒否も何とかなく、無事に過ごしております。
今日はトントンのスイミングの付き添いで、妹たちはばあばによろしくしてきました。
少しだけ一人の時間。
…寝そうなのでブログ更新(笑)。

年が明けてしーちゃんのトイトレをゆるく始めました。
4月から布パンツで幼稚園行かなきゃならないんで、あんまりゆるくもできないんですが、何分イヤイヤ2歳児。
素直に聞きやしねぇ!
それでもやらない訳にはいかないんで、おむつ代減らすためにも頑張ります。

りっちゃんは2ヶ月になり、予防接種がスタートしました。
ここから毎月のように予防接種です。
体調管理、気を付けないと。
ここ数日は夜中の授乳が一回ですんでいてありがたい。
いや、それでも眠いんだけど何回も起こされるよりマシなんですけどね。
このまま夜間は一回でお願いしたいです。
昼間に起きてる時間もだんだん長くなってきたし、時々にへらっと笑ってくれるのが癒しです。

目下の悩みはしーちゃんの投げ&叩き。
気にくわないとすぐに手が出るので、手を焼いてます。
都度叱るけどキリがない…。
トントンはやられても我慢しますが、チクリ魔になりました。
…いいのか、それで。

あとは、自分の産後ダイエットを本格的に頑張らねば。
授乳中なので食べても増えないんですが、ここらでちょいとセーブせねばマズイ。
頑張ろう!

それから、やりたいことも手をつけ始めようと思ってます。
本腰入れるのは4月以降になりそうですが。
こっちも頑張ろうっと。

さて、トントンが頑張るのを見ながらしばし休憩~。
本日、旦那がトントンとしーちゃんを連れて遠出をしております。
りっちゃんとお留守番なえこです。
休めばいいよ!と言われたので、ガッツリとラルク国立2014のBlu-rayを見てました。
いやぁもう、癒された!
やっぱりカッコいいんだわ。
Mステのエバラスも素敵でした。
あの一般受けしない気がする楽曲を堂々と歌うのはさすがだなと。
大失敗のドラハイ、可愛かったな~♪
買って良かった(笑)。

掃除は明日、旦那にチビたちを見ててもらってやるつもりです。
だって、お風呂掃除やってるとりっちゃんが泣いてるのって聞こえないんだもん(言い訳)。

さて今年もあと1日ちょっとになりました。
ラルクさんを見に行ったり、トントンが
登園拒否して役所の方に訪問されたり、りっちゃんが生まれたり、ラルクさんの映画があったり、Jam9のアルバムを買ったり。
……何かジャンルが偏ってるなぁ。
でも、何だかんだでラルクさんにはたくさん会ったような錯覚を覚える一年でした。
りっちゃん、一緒に国立行ってたんだもんね。
Blu-ray見てても意外と大人しかったのは、聞き覚えがあるからでしょうか?

来年はトントンが年長に、しーちゃんが年少々組に入ります。
もう少し趣味ができるようになるかしら。
元気に頑張れたらいいなと思います。
亀よりのろまなブログは、来年はもう少し更新できるように心がけたいです。
よろしくお願いします。

では皆様、良いお年を\(^-^)/
昨日見てきました。
前夜のりっちゃん就寝がまさかの0時オーバー&4時半から目バッチリ、4時間睡眠でのトライです。
おかげで昨夜は旦那の夕飯片付けもせず寝かしつけにいったら、0時すぎまで寝てたという。
今日、トントンの弁当持参日だったのにご飯炊く用意もしなきゃだったのに…と思って台所に行ったら片付けはしてくれてありました。
ご飯の予約と洗濯だけですみました。
ありがとう、旦那。


以下ネタバレ含みます。
嫌な方はまわれ右~。




そんなわけで、唯一のチャンスを寝不足ぎみでいったんですが。
映画の間は寝なかったよ!
いや、寝るわけないんだけどさ。
EDの「未来世界」はヤバかったです、ハイ。
あれは子守唄だもん。

従来の映画と違い、他作品の予告はなかったので着いて1分で始まりました。
ええ、本気でギリギリだったんです。
授乳やばあば着の関係で。
間に合ってよかった。

まず言えることは、見てよかったなぁということ。
大規模な世界ツアーの裏側で、どんなことがあったのかってやっぱり雑誌のインタビューでは触れられないところだし、そういうところでもメンバーが深く携わってるんだなって思った。
映像ひとつとっても、「おしゃれじゃないもの、自分が好きじゃないものは使いたくない」ってhydeさんが言っていて、だからラルクの映像演出っていつもラルクらしいなって感じるんだろうって。
しかし、四人がそれぞれ、別に指示を出しても、それが補いあってちゃんと現場を回してるってスゴい。
teっちゃんは厳しいところも見えたりもしたけど、そこがやっぱりプロだなと思うところ。
うん、間違ってないから反論できない。
hydeさんが「kenちゃん、ナーバスになってるからちゃんとしてあげて」っていってるとこ見て、そういうのがわかるんだぁって。
率直にスゴいって思った。
ユッキーが「10秒じゃ20年のことなんて話せない」っいってたのも頷けるし、それがあったからメンバーの雰囲気の違いに気付けるんだろうね。

「言葉に意味を持たせてもね」って言ってたkenちゃん。
「伝えたいことは歌に、メロディにのせればいい」って思ってるからこそのラルクの音楽。
「言葉がわからなくてもメロディがしっかりしていれば受け入れられる」から、世界中のファンみんなが同じ顔して笑ってるんだ。
彼らの言ってたことは本当で、きっとそれはライブ会場にいたら私も同じ顔してるんだろうな。
ちょうどしーちゃんの出産前後でメディアチェックを全然してなかった頃だったから、改めて各所のライブ映像を見て、ラルクの凄さを感じた。
まぁ、MSGのライビュは見に行ったけどね。
すっごい緊張感だったのを思い出した。

日産スタジアムのころにはしーちゃんがすでに産まれてたんだよな~なんて思って
、国立はteっちゃんの思い入れの強さを感じて……。

ボンジュール ≠オレンジジュースとか。
強風でヅラが飛ぶ?とか。
チャクザが美味しかったとか。
色弱補正のメガネでリーダーが鮮やかとか。
プライベートな映像も入ってて、リラックスしてるメンバーはえらい可愛かった。

そしてハワイ公演。
ここは泣きました。
hydeさんたちの涙と「bye bye」があまりに切なくて。
しばらく「butterfly」聴いたら泣きそうです。

teっちゃんで始まり、teっちゃんで締めた本作品。
最後が「ありがとう!まったね~」だったのは、ラルクのことを見ててくれたからこその終わり方だったと思います。
嬉しかったよ、これは。
ああ終わりなんだな、って気持ちと、待ってるよ!っ気持ち、ライブ終わりと同じ気持ちでした。
いい作品を作ってくれたと思います。

そして久々に自分のための一人の時間。
いい気分転換になりました。
パンフもブレスもなかったけど、通販で我慢します。
トート、ほしかったな。
あ、来場者特典はポスターのステッカーでした。

次の目標はMステスーパーライブ!
なに歌うのか楽しみです♪
まさかエバラス…?
はやく26日になぁれ!






今日からドキュメント映画が公開のラルクさん。
幸いにも近所でやってくれてるので、9日に行ってこようと思ってます。
トントンは幼稚園なので、しーちゃんとりっちゃんはばあばにお願いしちゃう。
国立ライブ以降、一人のお出かけは近所のスーパーくらい(しかも最近)なので、純粋に私用なのはすっごく久々。
映画込み3時間です。
…本当に近所でやっててよかった。
ちなみに特別チケット(4枚セット)ではないです。
そんな見にいけないし、近所は取り扱いなしでしたから。
み、見れるだけで十分だもん!

そして、Mステスーパーライブにラルクさん出演とか!
VAMPSさんかな~と思って出演者発表見てたらラルクさんだったので、めっちゃテンション上がりました!
思わず万歳しちゃったよ(笑)。
そういや今年、テレビ出てなかったっけね。
Zipとかで見てたから忘れてたよ。
やっぱり朝日テレビはラルクに優しいね♪
26日、楽しみです。

よし、育児頑張ろう!
WJはアニメ化の予想がつきやすいな、とつくづく思う。
暗殺教室の実写映画はビックリだったけど。

閑話休題。

暇なのでWJを持ってきてもらい、すっごい熟読しました。
今回の暗殺教室はタイミングよすぎ。

「我が子がこの世に産まれて
そこそこ無事に育っただけで喜んでくれたら
全てが丸く収まるのに」

子供は親の駒ではありません。
ましてや、親の人生二順目を生きる「2周目プレーヤー」じゃありません。
子供は子供、好きなことをさせてやりたいなと思います。

…難しいけどね。

間違ったことはさせないけど、冒険はしてほしい。
困った親心です。


さて、トントンはちゃんと幼稚園に行けたかな?
しーちゃんは旦那と仲良く過ごしてるみたいだけど。
あとで来たら話を聞いてみようっと。