本日、もうひとつ記事を更新します。
二人目の赤ちゃんが私のお腹にやってきました。
只今5か月です。
安定期に入ったのを一つの節目として、改めて書くことにしました。
さらりと追ってみようと思います。
◇9月末
月のモノがこないことから妊娠判明。
◇10月頭
産院にて妊娠検査、確定。
このときすでに心拍確認まで出来ていたので、次の検診が4週間後になる。
10月はつわりに悩まされておりました。
食べたいけど食べ過ぎると気持ち悪いし、かといって空腹はもっと気持ち悪い。
眠いし、だるいし。
幸い、食べ物を見たり調理したりしても平気ではあったので家事には差し支えはありませんでした。
ただ、気がかりはしーちゃんと大阪旅行にちゃんと行けるか?だったりしましたが(オイ)。
◇10月末
2回目の検診で、母子手帳交付用の書類をもらう。
旅行のおうかがいも立てたら「歩きすぎない、食べ過ぎない」を言い渡されてOKが出ました♪
すぐに母子手帳をゲット☆
◇11月頭
ラニバツアー@しーちゃん2日目参戦。
気を張っていたせいかつわりの症状もなく一日を過ごすも、翌日は午前中動きたくなかったので宿泊先の実家でウダウダしてました(苦笑)。
11月は10月ほどのつわりもなく、妊婦であることを忘れかけながらのトントンとの追いかけっこな毎日でした。
ただ、疲れると気持ち悪くなるので、午後は一緒に昼寝してました。
◇11月末
3回目の検診で、初期の妊婦検査を受ける。
公費なので自費はなし、ありがたいことです!
◇12月頭
大阪旅行、そしてラニバツアー@大阪初日参戦。
極力荷物を減らし、動き回るトントンは旦那に任せようとしましたが、だっこは私。
荷物丸投げでだっこしましたが、これがまた実にしんどかった(苦笑)。
このあたりからお腹が出てきたかな?という感じに。
12月はつわりもなくて平和に…と思った矢先のことでした。
先々週の日曜、先週土曜、今週月曜と少量ながら出血してしまい、何度か産院まで行く羽目に…。
日曜、土曜は旦那に、月曜は夜だったので翌日に実母に来てもらって行きました。
2回目の時に「あんまり無理すると入院になっちゃうからね」と言われ、3回目はヒヤヒヤしながら行きましたが、結局張り止めの薬でなんとか落ち着いているところです。
今週の月曜は戌の日のお参りに行ってきました(このあと、買い物でトントンに振り回されたのがよくなかったようですが…/失笑)。
そして今日、4回目の検診に行ってきました。
あれから張りもなく、赤ちゃんも元気に育っているようです。
今日は腹筋スタイルでの体面になりました(笑)。
実際に胎動も感じ始めています。
性別はまだ曖昧な感じだけど…できれば妹がいいなと私は思ってます。
旦那は弟がいいと思ってるみたいですけど。
体重はまだあまり増やしていませんが、この年末年始が大きな山場になりそうです。
先生にも「クリスマスとお正月、食べ過ぎないようにね」って言われてます。
が、がんばろう…。
あ!便秘薬もらうの忘れてたっ!!(これがないとお通じ止まるんですよ、マジで…)
年始早々これをもらいに産院へ赴かねばならないことが今決定。
そんなわけで、イヤイヤ期絶頂な魔の2歳児・トントンを妊婦が追いかけるという毎日です。
あ、実際はそんなに追いかけてません。
最近は言えばちゃんとそばにいてくれるようになりました。
それだけでも十分に成長だなぁ。
ちなみに、トイレでおむつ替えになったのも妊娠がわかった頃からです。
何か感じてるのかしら?
予定日は5月の末。
2月のラルクFC限定は平日だから行けないという以前に、妊婦一人で日帰り強行軍のライブに行かせるわけにはいかないしトントンどうすんだ!?ってことだったわけで。
5月のワールドツアー凱旋は、臨月でいつ生まれてもおかしくない時期に遠征できるわけないじゃん…ということなのです。
だから、来年は完全にお留守番組。
Jam9がまたショッピングセンターでインストアとかやってくれたら行くのにな、ってところです。
ちなみに里帰りするので、産院はトントンと同じ。
慣れてるのでちょっと安心ですが、自宅から検診に通うのは結構大変だったりします(所要時間50分)。
なるべく張りすぎとか出血とか内容に過ごさなきゃなぁ。
長くなりましたが、これからはトントンとともに、お腹の子のこともちょくちょく書いていこうと思います。
よろしくおねがいします☆