「CHASE」はフラゲしました~。

とはいえ、まだあんまりきけてないんですけどね「My Dear」のラコスティック(そっちか)。

でもとっても素敵なアレンジになってたなぁと思います。

「CHASE」はやっぱりかっこいい。

hydelessでもかっこいいと思えるってすごいな。


さて、録画体制で今回のメディアウィークを乗り切りました。

Mステくらいはリアルタイムで見たかったのに、トントンの寝かしつけしてたら旦那にチャンネル権獲られた&年賀状作らされてた(遅いですかね?)。

MJについてはどちらかというとマリコ様祭りな感じだったのですっとばします。

CDTVはコメントが面白すぎて「CHASE」のかっこよさが入ってこないという事態に陥りました。

若本さんのマネとかずるすぎます!

最近よく聞いてたから余計に笑えてしまったよ。

みんな爆笑してるから、ついついこっちまで楽しくなってしまいました。

曲に関してはどっちもかっこよかったけどonigokkoなしがさみしい(笑)。


そんななかのMステは「CHASE」と「虹」!

てっきりまたハリクリかと思ってたので、この選曲には驚いたけど…。

14年前の同じ日に初めて歌った曲をまた歌っているという趣向に気づいたらもう感動が!

実はラニバツアーのセトリを見たときから思ってたけど、今ツアーのセトリって1日目と2日目を合わせたらリンカネっぽいんだよね。

「虹」ではじまって「虹」で終わるの。

やっぱりこの曲はとっても大事で特別な曲なんだなぁと改めて感じました。

羽根まで降らせてくれて、Mステさんって本当にラルクにやさしい(笑)。

とりあえずとってもかっこよかったです☆

あとは来週、紅白歌合戦!

でも、旦那が裏番組を録画すると思うので実家に録画をお願いしました。

今年はラルクで始ってラルクで終わらなきゃ気が済みません!!


あ、その前に26日のユースト生中継をみたいなと思います。

アルバム情報解禁になるかな~?

23時までだったらがんばれる!!



視聴率がすごいらしいですね。
とかいってる私も見てる一人です。
さすがに昨日は起きていられなさそうだったので録画して、さっき見ましたが。
旦那と二人で「最初から見とけばよかったー!」と嘆いてます。
何せ見始めたのが三田さんの過去話のとこからですから(笑)。

松嶋さんの演技に脱帽です。
ロボットだった三田さんが感情だすとことかすごすぎ。
見てて「三田さんが人間になった!」って思わせるのがさすが女優さんですね。
淡々としたセリフも、淡々としてるからこそすんなり聞けてしまったりとか。
兄弟たちも可愛くて好きです。
トントンもあんなふうに育ってくれたらいいなと思います。

来週最終回SPなんですね。
あー、最初に間に合わなさそう。
「謎解き」も最終回だしね。
影山が謎すぎてめちゃ気になってます。
んでもって、ラルクもメディア週間だしね。
ディスクの入れ換えが忙しい一週間になりそうです。
間違えないようにしないと!!

ということでネタバレレポもどきです。
見たくないかたは戻ってくださいね!
って、ツアー終わったからそんなひともいないか?

*セトリ*
01 虹
02 Caress of Venus
03 GOOD LUCK MY WAY
04 The Fourth Avenue Cafe
05 winter fall
06 fate
07 As if in a dream
08 風の行方
09 forbbiden lover
10 MY HEART DRAWS A DREAM
11 REVELETION
12 HONEY
13 SEVENTH HEAVEN
14 Blurry Eyes
15 READY STEADY GO
 アンコール
16 花葬(L'Acoustic)
17 XXX
18 CHASE
19 Hurry Xmas
20 Link
21 BLESS

何故かOP映像で泣きそうになり、結局1の歌い出しアカペラで決壊しました(またか)。
前回も思ったけど、アカペラって威力絶大ですね。
ダイレクトに心臓鷲掴みにされた気がします。
いきなり合唱要求だったのも素敵だったなぁ。
2への流れはやっぱフェアが最強なんだけど、カレスはイントロで楽しくなってしまうのです♪

3は前回も感じましたが、本当にきゅんとするんです。

たぶん、私がラルクに対して思ってることを歌ってもらってる気がするからかな?

2番のサビがマッチしてて、きゅんきゅんするんですよね。
4ではラスト、思いっきり溜息。

エロ息ではなく、本当に「はぁぁぁ…」って(笑)。

5からの冬歌、名曲、そして鉄板曲。

中でも7は嬉しかったなぁ♪

9はやっぱり神だったし、10の合唱も綺麗だったよ!

これでもかってくらいにたたみかけられてMCはさまないことに驚きましたが、それはそれで楽しかった!

レべの演出にはビックリしましたけどね。

まさかメンバーが車にエア砲でアリーナ席まわりをまわってくるなんて。

今回サブステなかったので遠いなぁと思ってましたが、そんな素敵な演出されるなんて♪

しかし一人足りない…?とか思ってたら。

歌いながらhydeさん、神輿で登場!!

あなた何様?hyde様!を実現するという素敵さに脱帽です☆

まさかの14に一瞬曲名がぶっ飛び、歌はわかるけどタイトルなんだっけ?みたいな状態になってました(苦笑)。

これ、ライブで聴いたことあったっけ?初めてだったっけ??とか考えてました。

そして本編シメは恒例のレディステ!

何度やってもこの曲は楽しいです!!

幕間はちょっとグタグダな感じでしたが、その間に席チェンジをお願いさせていただきました。

変わってくださった方、本当にありがとうございました。

席通路がめっちゃせまいので、曲の途中で出るという迷惑行為はできないなという判断の下でお願いしたのですが正解だったと思います。

実際、かなりすんなりと外へ出られました。

自分含めて席が三つしか並んでないところだったのも幸運だったなと思います。

それからアンコールのラコスティックは花葬!

めっちゃ美しくて見とれてしまいました…。

17、18の流れはしーちゃんの時も思ったけどかっこよくて素敵!

前回のことがあったから絶対来る!と思ってたけど、実際真正面から見たら本当にかっこよかった!

このかっこいい二曲でゆらゆら歌いを披露されると可愛くて萌えますよ、hydeさん(笑)。

そして、kenちゃんのMCを挟んでの19!

12月だしやってくれないかな~と何気に期待してたので、読みが当たってめちゃ嬉しかったです♪

映像がやっぱり可愛い。

20も15と同様楽しくてしょーがない1曲です。

最後の21曲目はラピニュ以来。

あの時はHYDE声なところがあったけど、今回は本当に綺麗で聞き惚れてしまいました。

途中で出ようと思ってたけど、結局アウトロまで聞いて、覚悟を決めて飛び出して帰路についた次第です。

teっちゃんの「まったね~」、聞きたかったなぁ。


4あとにhydeさんのMCがありました。

今回はきょーちゃんでもセラちゃんでもなく、大阪でした。

「ええぇ!?」って言われてたけど、さすがは一筋縄ではいかない人たちですよ。

そして、21世紀MCはなくて、ブルーリーの途中にteっちゃんのプチMCが入りました。

弱(?)下ネタでダダすべりしてたのが本当に面白くて、teっちゃんがえらく可愛かったです。

コ○ドームは…ねぇ?(笑)

kenちゃんのMCはアンコールのハリクリ前。

メガネを買ったという健全なお話でした(笑)。

あんまり出先とかでメガネかけないコンタクト派だからわからないんだけど、メガネって結構曇るんだね!

しゃべってる間にも曇ってたし。

それからみんゴルのキャラ(♀)にhydeって名前を付けてコイン稼ぎをしてもらってるそうです。

hydeさん、複雑そーに笑ってました。

「(ゲームキャラに名前をつけたら)生き返ったりするからってぞんざいにしないでね。大事にしてあげてください」みたいなことを言ってて爆笑してしまいました。

そして、メリークリスマスからのハリークリスマス!

いつでもkenちゃんのMCは面白くて楽しい♪

そして21の前に再びhydeさん。

teっちゃんもしゃべってくれたし、ユッキーいじりもしてくれました。

ユッキーお金持ち、スーパーカー持ちな話。

ものすごいスピードの出る車に命がけで乗ってて、ふと「何で命がけで乗ってるんだ?」って思ったそうです、という話でした。

ユッキー、ぜひとも安全運転でお願いします。

hydeさんはそのイメージで新曲を書いたらしいのですが、PV監督さんには「天使と悪魔が~」って言われちゃって、気がついたらあんなPVになってて…怖いねぇって言ってました。

話が可愛すぎます☆

今回、MCを聞いてやっぱり大阪ってラルクにとって特別なんだなぁって思いました。

ロケッツ行ったよ、とかそこでやった時の集客は150人とかでいっぱいだったのに、今はこんなに…とかっていうのをteっちゃんと話してくれました。

中でも「本当に感謝してます。ありがとう」って言われたのはぐっときました。

それを言いたいのは私たちのほうなのに、って。

今年はそういうことをきちんと口にしてくれて、ちゃんと思いが伝わってるなってわかるのがすごく嬉しかったりします。

だからこそ、20周年で大阪のライブに行けたことは本当によかったなと思います。


さらさらっと書いてみましたが、レポではなく感想文ですね。

余談ですが、4日の帰路、新幹線の中から虹が見えました。

なんだか見送ってもらってるみたいで嬉しかったけど、大阪府内ではなかったのでつい「今は京セラにいなきゃダメだよ~」とつぶやいてしまいました(笑)。

トントンがうとうとし始めていたので写メ撮れなくて残念…。


情報はかなりのやんわりですね。

きっと2月のFC限定で詳細が出るんだろうなと思ってしまいました。

とりあえずP'UNKのアルバムもオリジナルアルバムも楽しみ♪

ユーストも見れるようにこっそり設定しちゃおっかな。

きっとラルクのライブはこれでしばらくいけなくなってしまうけど、動いてくれてるのならそれで十分!

とらえられる範囲でついていこうと思います。

まずは新曲リリースあたりのメディア&紅白!

楽しみだな~♪


本日無事に帰宅しました。
ラニバツアー最終日、ビューイング含めて参戦された方お疲れ様でした☆

さて、旅行をさらりと復習してみます。

金曜日、出発日。
新幹線にテンション高めなトントン。
大阪到着後、宿泊先に荷物を預けて海遊館へ。
金曜日午後でちょうど修学旅行生が出たあとだったみたいで、比較的余裕をもってまわれました。
だが、餌やりとか人の集まってるとこはあっさりスルーし、地味なとこを見に行くトントン…。
多分、彼はペンギンとジンベイザメを記憶してないでしょう。
ショップで海遊館トラックのトミカを買わされ、道頓堀でお好み焼きと串カツを食べて帰りました。
大浴場にビビらず、ちょっと成長を感じました。

土曜日、競馬場とライブ。
午前中に旦那の希望とトントンに本物のサラブレッドを見せるべく、阪神競馬場へ。
駅を出てすぐ連結通路があったんですが競馬場仕様で、すでにそこでテンションMAXのトントン。
天気がもったのが救いだったけど、旦那は新聞見るのに真剣でトントンに振り回された私はすごく疲れました。
全然面倒見る気ねぇな(--;)って思っちゃいましたが、夜のことがあるので我慢我慢。
早めに切り上げて帰るも、テンション上がりすぎだったトントンは即行撃沈(-_-)zz
仕方ないので乗り換え箇所でタクシーを拾って帰り、休憩後に土産と旦那たちの晩御飯を調達しにいきました(二人で外食は厳しいからやめたんだってさ)。
それから私はラルクのライブのため京セラへ。
別れ際に泣いてたトントンはその後機嫌がなおらず、早めにご飯を食べて(といってもそんなに食べなかったらしい)、風呂にも入らず泣き寝入りしたそうです…。
ま、旦那には悪いが泣いて手のつけられない子供の恐ろしさが身に染みたんじゃないでしょうか。
っていっても寝ちゃってからは楽だったはずなんですけどね。
トントンはよく頑張りました!ってことにしときます。
知らないとこなんだから仕方ないわな。

最終日、帰宅。
新世界あたりをうろついて、串カツを食べて梅田へ。
お昼を食べよう並んでたところ、トントンがウ〇チをしたためトイレを探し回るはめに。
なかなか見つからないうえに、やっと見つけたとこはちょっと混んでたり、オムツ替えシートがなかったり。
仕方ないので洋式トイレでなんとか処理をして出たら、旦那から電話がきて「やっと繋がった。遅すぎるから待てなくて、店出たから」と半ギレされました…。
トイレが見つからなかったことと混んでたことを伝えましたが、すっごい不機嫌丸出し。
新大阪までタクシー使うも、車内で会話ないし、動きたがるトントンにイライラしてるの丸わかり…。
新大阪についてからも勝手に歩いてくのに、チョロチョロしたがるトントンを連れて必死でついてったら「何か食べてくればいいじゃん。終わったら連絡して」と言い残してどこかに消える始末。
今回、トントンのウ〇チに結構振り回されていてこの時が一番大変だったんです。
オムツ替えシートのあるとこや多目的トイレのあるとこは楽なんですが、やっぱりどこもそうと言うわけではないんですよね。
設備がないとこは手間も多いし、トントンのイタズラもふえるから時間がかかるわけです。
そういうのが旦那には理解されてないんだなぁ…と思う反面、それにイラついて不機嫌になったってことは育児のオイシイとこしかやってないってことだよな、とも感じたり。
それ以上に、最後の最後にすっごい悲しくなってしまって残されたトントンをだっこして泣いちゃいましたよ(;_;)
旅行最後のご飯なのに「二人でご飯食べようね」なんて悲しすぎるのに。
そしたら何か感じたのか、トントンがぎゅってしてくれてまた涙が…。
結局トントンがたこ焼きを食べたがったのではんぶんこしました。
合流したときにはある程度機嫌がなおってたので損ねないように…って、何で私が気をつかわねばならんのかしら。
帰りの新幹線も途中でトントンが寝てしまったので、最後はタクシーで帰宅になりました。

最後のこの一件さえなければ楽しかったね~で終わったのですが、どうにもモヤモヤな旅の終わりになってしまいました。
旦那はまだまだコドモってことなんでしょうかね…。

帰りにラルクのツアーグッズを持ってるかたとたくさんすれ違い、それはニヤリでした(笑)。
ラルク@京セラ初日、行ってきました!
しーちゃんも楽しかったけど、今日もまたドームらしい雰囲気で楽しかった♪
東京ドームより京セラのが好きかも。
旦那にトントンを旅先でお願いするという暴挙だったとか、いろんな諸事情でラストの曲のアウトロ終わると同時に会場飛び出しましたけどね(反則技ですみません…)。
アンコールの最中にお願いをしたら快く席をかわってくださった通路側の方、本当にありがとうございました!
座席狭かったから出るのに絶対迷惑になると思ったので、アンコールのタイミングでお願いしました。
三人席だったから頼みやすかったというのもありましたが、これは本当に運がよかったのかもしれません。
今回はスタンド中央だったので演出全体がよく見えて素敵でした

若干ネタバレあります。
嫌な方はスルーしてください。






基本的なセトリはしーちゃんまでとあまり変わらない感じでしたが、前回は二日目参戦だったので初日セトリも楽しめて得した気分でした(笑)。
虹始まりでやっぱり泣いた。
OP映像でヤバいなとは思ってたけど、やっぱり抗えなかった。
hydeさんのアカペラは威力がありすぎる(笑)。
As ifとかHONEY、四番街聞けた♪
あとブルーリー!
まさかやると思ってなかったから嬉しかったなぁ。
teっちゃんのMCがだだスベリで笑えた。
forbiddenはやっぱり神だったし、fateや風の行方も素敵だった。
レベでドームらしいこともしてくれたし、ラコスティックの花葬もよかったし。
ハリクリもあったし!
ああ、楽しかった♪