何故かトントンに朝5時半に起こされました。
むちゃくちゃ眠たい…。
起こした本人は病院送迎の車中で爆睡してました。
にゃろう…(-_-;)
さて、繰り上げて退院してから毎日しーちゃんのもとに通っております。
あれから少しずつ飲めるようになり、吐くこともないしーちゃん。
だんだんと飲んでいる量が増えているのもわかるようになってきました。
日に日に体についていた管や機械の線が減り、今日はついに線も管もなくなりました!
一応呼吸モニターはついてますが、ベッドのマット上に設置されているので見た目はスッキリです。
一昨日から沐浴をさせてもらったりしてすごしてますが、新生児って寝てる時間のほうが長いからぶっちゃけヒマです。
かといって本とか持ち込める訳じゃないから、寝顔を眺めるしかないんですよね。
とりあえず寝たら休憩しに、NICUの外へ出るようにしています。
さっき退院指導看護師さんがつくという話をされました。
どれくらいで退院、とは言われなかったけど、ちょっとゴールが見えた感じです。
トントンをばあばに任せっきりにしてるし、きっといっぱい我慢させてるから、早く病院通いがなくなるといいなぁと思います。
てか産後6日なのにこんなにアクティブで大丈夫なのか私…と思わなくもない毎日を過ごしております。
今日は旦那が来るまで病院にいなきゃならないので、まだあと二時間くらいあります。
しーちゃんは起きてくれるんでしょーか?
もう一回くらい授乳できるといいなぁ。
…んで、早く寝たい(切実)。
むちゃくちゃ眠たい…。
起こした本人は病院送迎の車中で爆睡してました。
にゃろう…(-_-;)
さて、繰り上げて退院してから毎日しーちゃんのもとに通っております。
あれから少しずつ飲めるようになり、吐くこともないしーちゃん。
だんだんと飲んでいる量が増えているのもわかるようになってきました。
日に日に体についていた管や機械の線が減り、今日はついに線も管もなくなりました!
一応呼吸モニターはついてますが、ベッドのマット上に設置されているので見た目はスッキリです。
一昨日から沐浴をさせてもらったりしてすごしてますが、新生児って寝てる時間のほうが長いからぶっちゃけヒマです。
かといって本とか持ち込める訳じゃないから、寝顔を眺めるしかないんですよね。
とりあえず寝たら休憩しに、NICUの外へ出るようにしています。
さっき退院指導看護師さんがつくという話をされました。
どれくらいで退院、とは言われなかったけど、ちょっとゴールが見えた感じです。
トントンをばあばに任せっきりにしてるし、きっといっぱい我慢させてるから、早く病院通いがなくなるといいなぁと思います。
てか産後6日なのにこんなにアクティブで大丈夫なのか私…と思わなくもない毎日を過ごしております。
今日は旦那が来るまで病院にいなきゃならないので、まだあと二時間くらいあります。
しーちゃんは起きてくれるんでしょーか?
もう一回くらい授乳できるといいなぁ。
…んで、早く寝たい(切実)。