※ここでの燃費は建物性能のみでのものです。

ここに、設備の効率と太陽光発電の自家消費分の削減が加わり、消費エネルギーと予想燃費(円)が算出されるというところが今回の内容です。

 

今回も設計初期のエネパスと、完成後のエネパスで比較しながら見ていきます。

 

 

まずは前提条件のおさらいから。

 

設計初期(2018)との違いは

①付加断熱80mm右矢印100mm

②バルコニー右矢印屋根

③天井断熱右矢印屋根断熱

④設備のグレードアップ

などです。

これらがどう影響しているのかという細かいところにも注目しますニヤリ

 

 
 
 
必要エネルギー・消費エネルギーエネルギー・CO2排出量
必要エネルギーをどのような設備で賄うのか、それが消費エネルギーになります。
設備の効率のよさで省エネになるわけです。
また、必要エネルギーには含まれていなかった家電もここには入ってくるため、最終的な消費エネルギーとなります。太陽光発電による自家消費分の削減も加味されています。
CO2排出量も同様です。
 
下矢印完成後(2019)
 
下矢印設計初期(2018)
必要エネルギーから消費エネルギーへと変わるとエネルギーが減っています。
設備の効率がいいことの証ですね。
特に給湯と冷房が大きく減少しています。
全体では、完成後は半分以下に激減していますが、太陽光発電の自家消費分による減少も含まれているため、設備の効率のみでの削減は設計初期のものが参考になります。
ここでは全体としてどれくらい減っているのか、何に関するエネルギーが減っているのかのイメージをざっくり掴む程度でよいでしょう。
CO2も含めて、詳細は後で出てくる数値で確認しましょう。
 
 
 
全館空調による消費エネルギー
全館空調(家全体を24時間冬期20℃、夏期27℃以下にキープする空調方式)時の「最終消費エネルギー」です。
次世代省エネルギー基準の冷暖房器具はダクト式セントラル空調機(定格COP:暖房3.76、冷房3.17)のようです。
 
下矢印完成後(2019)
 
下矢印設計初期(2018)
前回の復習ですが、必要エネルギーは省エネ基準の約半分でした。
太陽光発電の自家消費分を除くと消費エネルギーは省エネ基準の約3分の1になっていますびっくり
 
どこが影響して差が広がっているのでしょうか。
省エネ基準にしても設備は同じようなものだと思います。
同じ効率の設備を用いているのであれば、必要エネルギーがら消費エネルギーに変わっても比較した場合の比率は変わらないような気もしますが、どうやら違うようです。
むしろ省エネ基準のほうが必要エネルギーにおける空調の比率が高いので、エアコンという効率のいい設備で消費エネルギー削減効果が大きくなりそうな気もしますが異なるようです。
この点は理屈がよくわかりませんガーンガーンガーン
 
 
完成後(2019)について、必要エネルギーから消費エネルギーへの変化を数値で見てみましょう。
必要E右矢印消費E(自家消費含まず)右矢印右矢印必要E/消費E

冷房29.2右矢印4.7右矢印右矢印6.21

暖房13.3右矢印6.3右矢印右矢印2.11

換気1.9右矢印1.9

給湯39.5右矢印9.7右矢印右矢印4.07

照明6.5右矢印6.5

家電0右矢印23.3

合計90.3右矢印52.4右矢印右矢印1.73

※単位:kWh/m2・年
冷房のかなりの効率の良さと逆にイマイチな暖房の効率が疑問ですショボーンはてなマークはてなマーク
 
迷路に入り込みそうですが設計時(2018)の空調についても同様に見てみると

冷房27.6右矢印4.8右矢印右矢印5.75

暖房15.5右矢印7.8右矢印右矢印1.99

びっくりびっくりびっくり
効率が若干向上していますびっくり
設備の若干のグレードアップが加味されてのことなのでしょうか。
しかし給湯についてはまったく変わっていなかったのでそうとも言い切れず、結局謎のままですもやもやもやもやもやもや
 
 
謎は保留として、次へ行きましょう。
 
 
光熱費予想
上の表にも数値は出ていましたが、そこに太陽光発電の売電も含まれたものです。
月ごとに光熱費の収支予測がでます。
 
下矢印完成後(2019)
 
下矢印設計初期(2018)
 
これは後に実際の光熱費と比較してみたいですね。
しかし・・・。
 
・・・なんで売電の燃料単価が28円なのだろう。
それは2017年の数字だし、我が家の売電価格は2020年の21円なのに・・・ショボーンムキーガーン
まさかこんなところで手続きが遅れて売電単価が下がってしまった無念を思い出させられるとは・・・ (*´Д`)=3。
単価を修正すると、
2129kWh*21円/kWh=44,709円≒45千円
認証書の数字とも違う!?
うーん、どういうことか・・・確認せねば・・・
 
 
┐(´д`)┌
 
 
ということで、我が家の予想年間光熱費は、売電なしで10万円弱、売電ありで4万円くらいだけど要確認。ということになりました。
ガーンガーンガーン
 
 
少し後味が悪いですが、今回はこの辺で。
次回はCO2排出量と建物性能でエネパス編終了の予定です。