☆青空 Interceptor☆ -22ページ目

MAMI KAWADA"BIRTH LIVE"-ONE NIGHT POWERBOMB!-

というわけで、待ちに待ってたみのりんまみっちのLIVEでした。
チケ番はFC39となかなかの良番

手紙やらプレゼントやら準備して、道民と待ち合わせってことで渋谷のduoへ
でみきゅんがFC9っつってコレが多分知り合いの中で最良番だった。

あとから分かったことだがもしかしたら
9:でみお
10:KOUきゅん
11:みつきちゃん
12:やまださん
というおもしろ配置に

最近知り合いで整理番号隣って多いなw

で、物販は
CD×2
タオル
Tシャツ
ピック×3
を購入

ここで飯食べに行って、着替えたりして準備万端

会場で待ってたらカレー君が
あ、葵さんチケ交換しますよ

FC39→FC29

になる
で、ぽじさんに挨拶してたら
この間の新年会はインフルだったとのこと
申し訳ございませんの気持ちで交換しましょうか?と
申し訳ございませんは別に全然イイんですけどね。
甘えるものには全力で甘えることで有名な葵です。

FC29→FC4

になる
なんだこれwwwwwwwww
最前確定wwwwwwww

開場したのですが、FC1~FC5までの方入場ってアナウンス
1番に入場したったwwwwwww
陣取るはいつもの場所、左端!!!!

一応みのりんのベースがあるのを確認して、
モニタースピーカーの位置見てこのへんだろって感じで。

そしたらでみきゅんがセンターへ
あいつ・・・戦う気やぁ・・・

そのあとやまみつが入ってきて、
みつきちゃんはみのりん側のセンター
ここで山田さん「俺向こうだわ!!!」とりえの右端へ
なんか面白かったwwww

で、俺とみつきちゃんの間に1人分空いてて、
そこに人が。俺ら的には全然関係ないので、あ、ここどうぞって言ったら
終演後にわざわざ
「場所入れて頂きありがとうございました」ってすごい頭下げられたwwww
い、いや、大丈夫ですよって
俺のセンター左端だしwwwwwwwwwwww

でLIVE開始

01. Borderland
いきなりドラムのアレンジ変わったって気がついたのと、
なんか最近みのりんとTwitterとかでやり取りしてるせいか

LIVEでみのりんの顔恥ずかしくて直視できないwwwwwww

02. masterpiece
03. radiance
04. PSI-missing

この時かな?
難しいベースライン必死になって演奏以外に余裕が無さそうな顔してるみのりんかわいい

05. See visionS
06. triangle

triangleの時まみっちこっちに来たもんで
なんてコレtriangleだとw

みのりん振り向いてくれないかな~w
本当の気持ちいくらでも言うのにwwwwwwwwww


ここでMC
山田さんとはなししたんだけれども
I've勢にはマジで心不安定になるMCだった
本当にアレは勘弁して欲しいマジで。

07. 風と君を抱いて
08. IMMORAL
09. eclipse

風と君を抱いてですごい泣きそうになって
と言うか泣いてて、それをみのりんに見られて恥ずかしいアレだったんだけれども
その後に
IMMORALとeclipse来て

み、みのりんと深夜のIMMORALのあとに燐月!!!
という最低なことが頭に浮かんで、本当に俺は死んだほうがいいと思う

で、ここのMCも引き続き、I've勢の心不安定になるMCが
あれ本当にやめて欲しいと思う・・・
ホント勘弁して下さい

10. 明日への涙
11. Don't say lazy

ここでまさかのけいおん!wwww
けいおん!なんてぶっ飛ばせはコレですねwwwwwwwwwwww
みのりんも歌ってて
目の前に歌ってベース弾いてるみのりん
ますますここしか見てない

というか今回のLIVE全体的にみのりんしか見てない気がする。

12. FIXED STAR
13. 緋色の空
14. JOINT
15. Serment
16. No buts!

完全にここで首が壊れそうになるwwww
マジで死ぬwwww

(アンコール)
17. CARPE DIEM
18. Get my way!

歌詞の中に「君」がたくさん登場する歌
君の部分は全てみのりんを指さしてるわけですがwwwwwwww

で、lIVE終了の挨拶
みのりんの投げたピック欲しかった><
ジャンプしたけどギリ届かなかったんだよなぁ・・・。


LIVE終わった後に後ろのカレーとぺろで
あのみつきちゃんのアレ完全に出来レースだよな!マジで糞だ!!!羨ましい!!!!

みつきちゃんの最前にわざわざ屈んでニッコリのみのりん!!!!
クッソ!くっそ!!!!!!!

まぁぺろ曰く、葵さんもめっちゃみてますよだそうで
ちなみに俺はほとんどみのりんしか見てないけどな!!!!

みのりん意外だと・・・・
まみっちはまぁそこそこで、ミズキのドラムアレンジ結構変わってて
おぉお!いいぞココ!って所で目がいった

終わってポストカードもう1セット買おうと思ってCD購入。
いろんな人と乾杯してFCのスタッフの人と少し話してて、
ナカザーはナイーブだから、USBっていじめないでくださいって笑いながら言われたw

その後は飲みに行って、終電で帰宅


本当に最高のLIVEだった。
整理番号の件で、カレー君とぽじさん本当にありがとうございました
最高にみのりん充できました。



1986年生まれ

まぁタイトルの通り1986年生まれなんですけれどもね。
いろんな趣味やってて、ほんとこの時代に生まれてよかったなぁと思うことがしばしば
贅沢言えばもうちょっと前に生まれてれば資金的な意味でもうちょっと楽しめたかも?

音楽
この時代は小室ブームがあって、そのあとにモー娘。とかR&Bとかバンドとか来たけれども
結局小室がすごかった印象しかないんだよなぁ。
まぁ完全に好みの問題だけれども、この時の印象がもしかしたら今の好みのベースかも
今でも聞き続けてるんだからそりゃもうなかなかだと思う。
いや、初期・中期・後期のglobeってどれもいいんすよ
特に後期のトランスやプログレなんかは完全に時代の先を行き過ぎた感じ
今聞くといい曲多いよ

try this shoot


Many Classic Moments


DON'T LOOK BACK


と。
趣味にしてもそうだけれどもこの年齢だとちょうど小学後半から中学くらいのあたりで
田村ゆかりと水樹奈々のデビューあたりなんだよね
堀江由衣はもうすでに人気合ったけれども
だから水樹奈々のFC番号が200番台(元だけれども)って自分からしたら結構普通というか
もうあの時点で水樹奈々売れてたし人気あったと思うから
さしてすごいことじゃないと思うんだけれどもなぁ・・・

I'veはまぁ・・・あれだ、Kanonだね。

あとは文化放送のアニラジがやばかった。
土日だけじゃなくて、平日も毎日アニラジあったもんな。


そう思うと結構楽しい年代で育ってるなぁと思うんだよね
と、globeを聞きながら思うのでした。


The-O

大学の同期で蔵王行ってきた!
ガチ滑りメンバーだったのでとても楽しめました。

今回はCONTOUR+2っていうカメラを買いまして
たくさん動画を撮りました
これ結構楽しいね。

なので、動画作ってみました

白いの俺です



でナイターでは光る板で滑走



これもまた楽しかった。


今シーズン確定では20日に川場スキー場
あとは土日でまだ行きたいなぁ~と思う今日この頃です

2012年のI've

毎年やってたけど、今年まだ書いてないなと。

今年のI'veは全部で59曲
手元に無いのは
Outerの新曲とあねいもの愛里ちゃんの曲
soupir d'angeはショートしか無いよな。
あと犬日々か。

あねいもの曲いい加減にCDなりWAVで出せって


というわけで2012年ですが、結構色々あったなぁと。
印象としてはまみっちの曲が強いなぁと。
まぁLIVEとみのりんってのが大きいんだけど。


で、個人的に好きな曲をぽろーっとあげてくと

sign
Borderland
PSI-missing (Re-arrange)
らせん階段
Going back to square one
LEVEL OCTAVE
楽園PROJECT


かなぁ。
MAKOの曲は実はまだ聴きこんでなくて・・・
多分もっと聞けば印象は変ると思う。

一番は決めがたい・・・が、
楽園PROJECTは自分的にも大ホームランだった。
古い高瀬、ちょっと前の高瀬、最近の高瀬
これが全部合わさったような曲構成
ホントテンションが上った

なによりおっぱい・・・違った。
Rayにゃんの声のI've曲のハマリっぷりがヤバイ

次点というか、ずっと2012年トップだわ!
ってリピートしまくってたのはBorderland
とてもテンションあがるし、なによりみのりんが(ry

PSI-missing (Re-arrange)はなかなかの中毒で
うめぇwwwwと思うばかりw

Going back to square oneはI'veっぽくは一切ないんだけれども
あのアルバムを初めて聞いた時に印象に残ったのがこの曲とらせん階段

らせん階段は個人的にかなり好きな曲。


そうそう曲といえば、I've曲を全部WAVに変換する作業をしました
プレイヤーをHDP-R10という高性能ポータブルプレイヤーにしたので
I'veの曲をWAVにする作業をひたすらしてました
昔のゲームを引っ張りだし
サントラを引っ張りだし
パンフを引っ張りだしと
結構骨が折れる作業だった


やっぱりエロゲもアニメ化、コンシューマー化じゃないと負け的な流れか
陵辱系のいかにもI'veダークが減って残念だなぁと

昔の曲を聞き直して、やっぱこの曲だわって思ったのは
CAVE-Remix-
流石のSelen様ですよ

と、まぁ昔の話は置いといて

今年のI'veだけれども、まさかのGirl's Compilation Album Vol.8が出たこと
誰が予想したことかwww
そしてオリジナル曲はまさかのMAKO!!!!

これは素直に嬉しかった。
MAKOは大好きすぎてもうホントヤバイです
クリスマスに号泣したくらい好きなんですわ


LIVEに関しては
まみ・・・みのりんの追っかけで大阪、東京、札幌、鳥取や
アニサマ、VA20th、イベントなど
結構楽しいこと多かったかな。

何より一緒に騒げるメンバーが増えたのが大きいかもしれない
本当にいろんな人に感謝。

2012年

今年ですがいろんな物が変わりました。
正確には去年の暮れなんすけど。

いや、誰も信じてくれないんですけど、
本当にコミュ障で根暗で人見知りなんです。
それがこの現状でたのしくさせてもらってて、
いえいえ、友達ですよなんて言ってくれる人もいて
本当に嬉しい限りなんです。

で今年は他にも遠征し始めました。
いや、社会人になってお金に余裕が出たってのもあるのですが
何より追っかけたいと思う人ができたことが大きいかと

もともと音楽やってた人なので、I'veのプレイヤーも好きなんですよ
特にデジタルで音作って、弾けるふるふるがもう本当に好きで
去年の5TEARSに集録されてるKOTOKOのJUPITER-K Style-は非I'veKOTOKOで一番好きです

で、その中で川田まみバンドの北村穂ちゃん(Ba.)にハマりましてw
ぶっちゃけピアノしかやったことない人間なので、弦楽器分かんねぇっす
音がどうとかぜんぜん。
でも、本当に楽しそうに弾くし、見てて楽しいバンドなんです。
ほんとどっかのバンドは見習うべきw

で、もう色々好きで、たまたま最初の公演で目の前に居て
それにどっぷりハマったという。

本当に見てて楽しいんですよ
いや、よくある今俺見てくれた状態なんすけど
いや見てくれてるんすけど。

何でかって言うと皆ボーカル見てるのに俺がベース見てるからなんすけど
いや、本当に楽しい
でもって行先行先でいろんな人に知りあえて
それがもう面白くて


来年はもっともっとI've充して、良い年にしたいと思います。

皆様本当にありがとうございました。
みのりん本当にありがとうございました

そして何よりI'veSoundの方々
本当にありがとうございました。

I'veが本当に昔からの僕の支えです。