キラキラ星の数ほどあるブログの中から、私のブログをご訪問頂いたご縁に感謝いたしますキラキラ

 星読みとメイクで私が主役の人生をプロデュース♡

ホロスコープカウンセラー&

アーガイルメイクプレインストラクター

小河久美です。

 

 

 

私が星読みを始めた経緯(その1)

私が星読みを始めた経緯(その2)

星読みを始めるまでの私はファッションのお仕事をしていました。

 

 

こんにちはラブラブ

 

 

もうすっかり世間は春色コスメが満載~~音譜

 

 

春色を見ると、テンション上がりますね!

 

 



口紅やチーク、何といっても

 

 


「色」でどうしても選びがちではないですか??

 


 

明るい色をつけると気分も上がるし、顔色もよくなるし、色にはhappyにさせる効果がありますちゅー

 


 

しかし・・・、

 

 


どんな素敵な色をつけても、

それ「だけ」に頼ってしまうと効果が半減してしまいます!

 

 


どういうことかというと

 

 


色は似合っていても、「付ける場所」によって、せっかくの美人度数が下がってしまうということ滝汗

 

 


それを顕著に表しているのが、ずばり

「チーク」

 


 

レッスンでもよく見受けられますが、

チーク=血色よく見せるもの と皆さん思いがち。

 


 

それも正解ですが、、、




それ以前に、

チークには 「骨格を整える」 という大事な役割があるんです。

 

 



例えば、私なんかの場合だと

(写真はわかりやすく濃い目に入れてます)

 


 

①斜めに入れた場合

 

 







 

 

なんか顔伸びてないか?!ww

 

 

 

しかも、印象としてはちょっとキツそうなイメージですよね。

 

 

 

では、可愛く見せたいので、いわゆる「ほっぺぐるぐる」に入れてみましょ~

②丸く入れた場合

 

 







 

 

どやさ!

 

 


なんかさ・・・、

逆に頬骨目立ってない??

 

 

 

 

①、②、ともになんか違和感・・・。

 なぜ違和感あるかわかりますか?

 


 

そもそも、私の顔の骨格を簡潔に説明すると

 


  

・縦に長く横幅がかなり狭い(特に上)

 

・頬骨が横に張り出している(そのため輪郭の凹凸が目立つ)

 

・目の位置が高めで大人顔

 

 

という特徴があるので、

 


 

①斜め

に入れると、もともと高い目の位置が強調されてしまい、きつく見えたり、さらに顔の長さも強調されてしまいます。

 

 

②丸く

入れると、一見よさそうですが頬骨が張っているので、チークで余計そこを強調してしまいます。

人は、目立つところに目がいくので頬骨に目がいってしまい、頬が目立つ人になってしまいます。w

 

 


では私に合うチークの入れ方はというと・・・

 

 


横に入れる

さらに下にグラデーションをつける

 

 

なんです。






 

 


縦感が強い顔なので、チークを横に入れることによって横幅を出します。

 


 

チークは「影」の役目なので、出ている頬骨を切る!wようにすることで出っ張りを緩和。

 

 


さらに、私の場合は頬下がこけていてそのため頬骨との段差が目立つので、

チークを横に入れた後、さらにその凹の部分(頬下)に向かって薄くチークをぼかします。

 

 


こうやってグラデーションを作ることで、ぼかされでて淡くなってるチークの部分が「光」となり、ふっくら見せる効果が。

 

 


さらに、横に入れたチークは目の位置を下げて見せてくれる効果もあるので・・・、

優し気に見せたい私には効果的♡

 

 

 

と、チーク一つでかなり奥深い!!

 

 

 

美人になれるはずのチークが、

無意識に「何となく」入れていることで、もしかしたら

 

 


ブサイク

 


 

になってるかもしれません!真顔(きっぱり)

 

 


私に似合うチークってどんなん??

 

 


と分からないかたはレッスンで理論的にお伝えしますねキラキラ