エコーセンターのブログ -23ページ目

エコーセンターのブログ

サスーン公式代理店
サスーン留学の老舗による、サスーンとイギリスの美容関係のブログです

2018年10月13~15日に

ロンドンで開催される

「サロンインターナショナル2018」。

 

その中で

サスーンの新作ライブが行われ、

2018年秋冬最新コレクションが

発表される予定です!!

新作発表と共に、DVDも発売されます。

 

 

新作コレクションDVD

タイトル 「Odeyssey」(オデッセイ)

※アカデミー/サロンのコレクションDVDとなります。

詳細は後日アップいたします。

 

DVDのご予約は現在受付中です。

発送は10月中旬~下旬予定となります。

 

ご予約は電話、メール、FAXにて

受け付けております。

料金はお問い合わせください。

 

エコーセンター

平日 9:30~17:30

TEL: 03-3375-2703

FAX: 03-3375-2713

E-mail: info@echo-center.com

 

今回も売り切れ必至ですので、

ご希望の際はお早めにお知らせください。

 

 

過去のコレクションはこちら

 

留学の資料請求はこちら

 

サスーン留学なら、エコーセンター


 

 

9月7日、サスーンファミリーである

カラーリスト、

クリスチャン・ガーディナー氏が

お亡くなりになったとのお知らせが

サスーンアカデミーから

報じられました。

 

 

世界中のサスーンファミリーから

愛され尊敬されていた

ガードナー氏の死に

大きな喪失感を感じる多くの人々から

フェイスブックにメッセージが

寄せられています。

 

 

ここにサスーンアカデミーからの

コメントをお知らせします。

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

クリスチャンはカラーリングにおいて

世界有数と言われる才能が

あるばかりか、とても楽しい人物で

人を思いやる事ができる

素晴らしい人物でした。

 

 

人生をカラーに捧げ、カラーと共に

生きたといっても過言では

ありません。

 

私たちが彼との出会いの思い出を胸

もち続ける限り

彼は永遠に輝き続けるでしょう。

 

私たちは

彼と同じ時代を生きることが

出来たことを大変光栄だと

感じています。

素晴らしい時間と素晴らしい

思い出を私たちは永遠に

心にとどめていきます。

 

 

クリスチャン、安らかに。

あなたを恋しく思います。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

エコーセンターからも

ご冥福をお祈りいたします。

 

 

留学の資料請求はこちら

 

サスーン留学なら、エコーセンター


 

2018年9/4(火)

千葉ポートアリーナにて

 

「第8回サスーンスクールシップ

スタイリスト ヘアカットコンテスト

ヘアセミナー&ショー2018」

開催されました。

 

 

 

学生さんによる

「スチューデント部門」

そして

美容師さん達による

「スタイリスト部門」。

毎年そのレベルの高さに

感激を覚えます。

 

 

マーク・ヘイズ氏を中心に、今年も

ロンドンのサスーンアカデミーから

クリエイティブチームの先生方が

審査に来てくださいました!

 

 

間近で審査されるシチュエーションにドキドキします。

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

午後はセミナー&ショーの時間です。

 

今年は生前のヴィダル・サスーンの

貴重な映像も紹介され、

感慨深い内容になっていました。

 

 

映像の中でヴィダルは

「あなたに才能がないなんて、

誰にも言わせないでください」

なんども言っていました。

才能を開花させるための努力を

惜しまなければ、

きっと開花しますという

素晴らしいメッセージでした。

 

その後、マーク・ヘイズ氏率いる

チームが登壇され、

ヘアーセミナーとショーが開催

されました。

 

 

 

 

先生方からはセクショニングなどに

ついて詳しい解説があり、

写真を撮影したり

メモを取る人が

大勢いらっしゃいました。

 

お待ちかねのショーは昨年

オルタナティブヘアショーで披露した

ステージを一部特別に披露して

くださいました。

 

 

 

 

 

その後、

入賞者の発表と表彰式が行われ

興奮も冷めやらないまま

閉幕となりました。

受賞者・入賞者の皆様

おめでとうございました!!

 

 

留学の資料請求はこちら

 

サスーン留学なら、エコーセンター


 

 

明日9/4は、イベント参加

サスーンカットコンテストのため

終日不在となります。

 

ご不便をおかけし、

大変申し訳ございませんが

よろしくお願いいたします。

 

 

留学の資料請求はこちら
 

サスーン留学なら、エコーセンター


 

これまでイギリスと日本の

文化の違いをいくつか

ご紹介していきましたが、

実は似ているところも

多く存在します。

 

今日はいつもとは逆に

2国の似通った部分を

ご紹介してみましょう。

 

①島国とその面積

イギリスも日本も島国です。

そのために海上交通が

盛んなところも一緒。

季節に関しても春夏秋冬が

しっかりあり、

季節感が似ていると

言われています。

国土も日本が377,914km2

イギリスの面積が244,820km2

それぞれそんなに

広くないという

共通点があります。

 

②立憲君主制

難しい話ではありません。

日本もイギリスも憲法によって

規定された君主制国家です。

大統領ではなく首相がいますね。

そして首相の他に日本は天皇が、

イギリスは王がいらっしゃいます。

 

 

③左側通行

日本が左側通行なのは

「武士がすれ違う時刀が

触れ合わないように」

という理由です。

イギリスもかつて騎士が剣を

左側にさして歩いており、

緊急時に右手でさっと剣を

ぬけるようにという理由だそうです。

もし左の腰に剣をさした騎士が

右側通行をしたら、すれ違うとき

互いの剣がぶつかり合って、

すぐに決闘になってしまうことから

現在も左側通行のまま

なんだそうです。

 

④お茶が好き!

日本人は日本茶を、

イギリス人は紅茶を愛していますね。

なんとイギリス人は平均して一日に

7杯の紅茶を飲むそうです。

 

 

⑤感情的になることを好まない

人類学の本によると

イギリス人は他の欧米人と比べると

感情的になるのを好まないそうです。

理由は、イギリスでは感情を

コントロール出来ない人は躾が

良くないとみなすからです。

日本もあまり感情を爆発させることを

良しとしない文化ですね。

そういった面でもイギリス人と

感覚が近いように感じます。

 

 

いかがでしょうか?

留学すると文化の違いに驚いたり

することが多くありますが、

逆に近い感覚などを知ると

一気にその国が身近に感じられると

思います。

 

また、

左側通行など細かい部分が一緒だと

生活を始めるのに

ストレスを感じる場面が少なくて

済みますね。

 

イギリスと日本の違いから

多くを学び、楽しみつつ

同じところを見つけて

ちょっと安心したりして♪

 

そんな留学体験をしてみませんか?

 

留学の資料請求はこちら

 

サスーン留学なら、エコーセンター