これまでイギリスと日本の
文化の違いをいくつか
ご紹介していきましたが、
実は似ているところも
多く存在します。
今日はいつもとは逆に
2国の似通った部分を
ご紹介してみましょう。
①島国とその面積
イギリスも日本も島国です。
そのために海上交通が
盛んなところも一緒。
季節に関しても春夏秋冬が
しっかりあり、
季節感が似ていると
言われています。
国土も日本が377,914km2
イギリスの面積が244,820km2と
それぞれそんなに
広くないという
共通点があります。
②立憲君主制
難しい話ではありません。
日本もイギリスも憲法によって
規定された君主制国家です。
大統領ではなく首相がいますね。
そして首相の他に日本は天皇が、
イギリスは王がいらっしゃいます。
③左側通行
日本が左側通行なのは
「武士がすれ違う時刀が
触れ合わないように」
という理由です。
イギリスもかつて騎士が剣を
左側にさして歩いており、
緊急時に右手でさっと剣を
ぬけるようにという理由だそうです。
もし左の腰に剣をさした騎士が
右側通行をしたら、すれ違うとき
互いの剣がぶつかり合って、
すぐに決闘になってしまうことから
現在も左側通行のまま
なんだそうです。
④お茶が好き!
日本人は日本茶を、
イギリス人は紅茶を愛していますね。
なんとイギリス人は平均して一日に
7杯の紅茶を飲むそうです。
⑤感情的になることを好まない
人類学の本によると
イギリス人は他の欧米人と比べると
感情的になるのを好まないそうです。
理由は、イギリスでは感情を
コントロール出来ない人は躾が
良くないとみなすからです。
日本もあまり感情を爆発させることを
良しとしない文化ですね。
そういった面でもイギリス人と
感覚が近いように感じます。
いかがでしょうか?
留学すると文化の違いに驚いたり
することが多くありますが、
逆に近い感覚などを知ると
一気にその国が身近に感じられると
思います。
また、
左側通行など細かい部分が一緒だと
生活を始めるのに
ストレスを感じる場面が少なくて
済みますね。
イギリスと日本の違いから
多くを学び、楽しみつつ
同じところを見つけて
ちょっと安心したりして♪
そんな留学体験をしてみませんか?
留学の資料請求はこちら
サスーン留学なら、エコーセンター !