今回はロンドンに実際に留学に行かれた方の生の声を皆さんに届けるため、
留学体験談を掲載します。
3回目となる今回は、サスーン短期コースの上級コースである「アカデミーコース」を
受講された方の声となります。
H.N 様 サスーン アカデミーコース受講
Q1 今回のロンドン留学は何度目の留学でしたか?
初めて
Q2 今回受講されたコースの感想、手応えをお願いします。
サスーンのアカデミーコースを受講して、今回はたまたま受講人数が
少なかったため、ほぼマンツーマンで受けることができたのでとても
特別感がありました。
サスーンコレクションのスタイルも、雑誌で見るだけの感じ方と違い、
一つ一つの作品が出来上がるまでのストーリーや説明を聞くと、もっと
奥の深いところまで感じることができたり、違う角度から見ることができて、
自分自身のスタイルを作っていくうえで参考になったので良かったです。
感性の素晴らしさは日々の訓練で、感性磨きの参考にもなりました。
また、美容師とお客様の置かれている状況というか、立場の違いがあると
感じました。
日本では、お客様の要望にできるだけ近づけて満足していただこう、という
姿勢だと思いますが、イギリスでは美容師さんがお客様に対して
「これが似合います」と、美容師さんの提案が第一という感じで、お客様の
意見より美容師さんの思いが優先なのかなと感じる場面もありました。
Q3 アカデミー在学期間の、一日の流れを教えてください。
初日 :サスーンアカデミーができるまでの話やカットをしていくスタイル
作りの思い、コレクションの話、講師の方のデモ
2日目前半 :講師の方のデモ、ファッションデザイナーさんの話
後半 :モデルさんでカットとカラーの実習(講師の指導の下で)
3日目前半 :講師の方のデモ
後半~5日目前半 :モデルさんで、カットとカラーの実習(講師の指導の下で)
合い間合い間で、今季コレクションのモデルさんを目の前で見れました。
最終日後半 :講師の方のデモ、コレクション展示、認定書授与
Q4 今回のロンドンでの滞在(ホームステイ、ホテル)、その良かった点と悪かった
点を教えてください。
友人がロンドンに住んでいたので、そこでお世話になりました。色々な場所に
案内してもらえたので、楽しく過ごせました。でも、たくさん歩いたので履くものが
重要だと思いました。季節はサマータイム期間に行くのがいいと思います。
Q5 実際に生活してみて、日本とイギリスの違いについて感じた点はありますか?
衛生面やサービスは断然日本がいいです。
Q6 現地で言葉の問題で困ったことはありましたか?また、それをどう乗り越えましたか?
友人がいつも一緒だったので言葉で困ることはありませんでした。
でも、英語は話せる方が絶対にいいと思います!
Q7 日本から持参して良かったもの、または持っていけば良かったものはありましたか?
また、現地のインターネット環境はどうでしょうか?
ウェットティッシュはあったほうがいい。ロンドンでビデオを撮ったりしたので、
SDカードなど、何か予備のものは欲しかった。
ネット環境については使う頻度にもよりますが、よく使用する方はポケットWi-Fi
などをレンタルしたり、頻繁に使わないなら街でWi-Fiスポットを探してネットに
繋げるといいのかな、と思います。
Q8 渡航前に不安だった事はありますか?
飛行機が経由便で、乗り継ぎが初めてだったのでそこが少し不安でした。
Q9 ロンドン滞在中、最も印象的だった出来事を教えてください。
建物、人、全てが絵になるので感動的でした。
滞在中、ロンドンマラソンの開催日が重なっていてなぜか嬉しく思いました。
Q10 今回留学して良かったと思いますか?留学を考えている方たちに、留学の
先輩として何か一言アドバイスがあればお願いします。
留学はした方が良いと思います。かなり刺激になりますし、見方考え方が
変わります。
また、英語は身につけておいた方が世界が変わると思います。
私は長期の留学経験はありませんが、機会があれば長期も行きたいです。
以上がアカデミーコースを受講された方の体験談です。
コレクションのスタイルも、写真を見るだけとは違い、現場で作品の説明や
アプローチの仕方、作品テーマのストーリーや背景を聞くことで、奥深さを
感じることができたり、違う角度から見ることができる、といった感想が
印象的でした。
また、接客のスタンスも日本とイギリスでは違いがみられるなど、実際に
現地に行ってみないと分からないことがたくさんあったようですね。
ただ写真を見て満足するのと、実際に現地で体験するのとでは、
その経験値には天と地ほどの開きがあります。
皆さんも、是非ロンドンに留学することで、写真の向こう側を見てきてください!
留学の資料請求はこちら
現在留学プレゼントキャンペーン 実施中!
サスーン留学なら、エコーセンター !