「完璧さ」よりも大事なこと | エコーセンターのブログ

エコーセンターのブログ

サスーン公式代理店
サスーン留学の老舗による、サスーンとイギリスの美容関係のブログです

前回の記事で、大英博物館の人気商品「ラバーダックス」について書いた際に、


イッテQの出川に触れましたが、今回は彼の行動を見て感じた事についてです。



「ラバーダックス」を購入する、という今回の指令だったわけですが、そこに


たどり着くまでに、出川はかなりの遠回りをしました。


そもそも、まず「大英博物館」が出てこない。


「イングランド アウトレットセンター」や「イングランド ヒストリーミュージアム」


などと言ってみる。そして、アヒルを「ガーガーバード」や「イエローチキン」と


表現したり、通じるはずはないのですが、相手も人間なので、出川が何を言いたい


のかを考えてくれます。そして、様々なトライ&エラーを経て、最終的に目的に


たどり着く出川を見て、思いました。大事なのは、「完璧な英語を話せるという事


ではなく、なんとかして伝えようとする意志を持ち、積極的にコミュニケーションを


とっていくことで、相手もそれをきちんと受け止め、理解しようと努力してくれる」


ということです。



「英語に自信がないから話しかけるのが恥ずかしい」、ではなく「英語は分からん



けど、同じ人間だし、何とか伝える努力をしてみよう」という姿勢を持つことが、


海外に出るうえで最も大切なことなのだということを、出川はその身を以て


示してくれていました。



みなさんも、うまくいかないことを恥じたり恐れるのではなく、本気で伝える意思と


積極性をカバンに入れて、思い切って海外に飛び出していきましょう!




現在留学プレゼントキャンペーン 実施中!




サスーン留学なら、エコーセンター