冬の北陸ぶらり旅 前編 | エコーセンターのブログ

エコーセンターのブログ

サスーン公式代理店
サスーン留学の老舗による、サスーンとイギリスの美容関係のブログです

2月の上旬に北陸は福井県を訪れる機会がありました。



現地では当日の朝から大雪となっており、行きの新幹線が遅れて


そのまま接続の電車を逃すという、旅のアタマから波乱含みの


スタートとなりました。



電車から見た窓の外はまさに雪の世界




予定より1時間遅れで福井駅に到着し、そこから今回の目的地の


一つである「福井県立恐竜博物館 」に向かいました。


子供の頃、図鑑に載ってるすべての恐竜の名前を空で言えたという


恐竜特化型神童だった自分にとって、ここはまさに聖地!


豪雪の中、福井駅からさらに1時間電車に乗らなければ到達できない


場所にあろうと、例え雪で電車が止まって帰りの電車がなくなり、


博物館内で1泊することになろうとも、行かないわけにはいかない!



ということで行ってまいりました。



エントランスを抜けて3フロアぶち抜きのエスカレーターを下ると…



そこには古代の恐竜の化石が!



背、高過ぎ!チェ・ホンマンどころではありません



出た!恐竜の王T-REX(ティラノサウルス)の化石の登場で

一気にテンションMAXに!!



太古の海には全長3mを超える亀がいたのです


思っていた以上の充実度で、子供の頃の自分だったら間違いなく


朝から晩までここで過ごしたことでしょう。いや、もしかしたら2日券を


買ったかもしれません(※2日券は販売しておりません)。


名残を惜しみつつ、ラッキーなことに帰りの電車が動いてたので、


本日の宿泊先である、芦原温泉へと向かいました。



芦原温泉は、福井県あわら市(旧越前国)にある温泉で、福井県屈指


の温泉街として「関西の奥座敷」と呼ばれ、昔から多くの文人墨客に


愛されてきた場所です。また、温泉療法医がすすめる名湯百選にも


選ばれています。



宿から見た雪景色はとてもいい雰囲気でした



名湯に選ばれた温泉を堪能した後は、いよいよ夕食です。


北陸は海鮮が名物。特に福井では越前ガニが有名ですね。


カニは明日訪れる予定の場所に心当たりがあったので、


今晩は地元ならではの一品をいただくことにしました。



それがこちら

その名も「ぼっかけ」


福井県の郷土料理のひとつで、そのルーツは先に訪れた


恐竜博物館の所在地であり、また先日引退を発表された


プロレスラー、天龍源一郎氏の出身地でもある勝山にある


と言われています。もとはめでたい祝いの席で出されていたもので、


赤いかまぼこや三つ葉が入った出汁を温かいご飯にかけて、


海苔やワサビを添えていただくというシンプルな料理。


地酒を堪能した後の〆の一品として、おいしくいただきました!



思っていたよりもボリューミーな内容となってしまったため、


旅の後半は次回の後編でお伝えしたいと思います!


肩の力を抜いてお付き合いいただければ幸いです。




エコーセンター


サスーン留学なら、エコーセンター