RV37コンピューターセッティングとECR33パワーFCセッティング成功❗の巻2025年11月1 | フェニックスパワー・エチゼンヤ横山の言いたい放題

フェニックスパワー・エチゼンヤ横山の言いたい放題

フェニックスパワーエチゼンヤ横山です。
毎日の作業や出来事、日常を書いていきます。
宜しくお願いします。。



朝から石川県Y様RV37スカイライン400R 2020モデルのコンピューターセッティングを始めました🙋




TRUSTキャタライザーに交換してのリセッティングです😃




(TRUST)
キャタライザー
(HKS)
マフラー
(オリジナル)
大容量ヒートエクスチェンジャー
サクション&ブローオフバルブ
アプリケーションCPUデータver6.0

といった仕様です😃




何回き回しながら調整しましたが、
少しノック感度レベルが高い個体でした😵




519.88ps  76.83kgm

試し走りした三国メカニックは、

低回転のトルクが凄すぎて危ないです😅

って言ってました😁




福井県T様ECR33のパワーFCセッティングを行いました😃




堀場製作所空燃比計も設置しました😃




冷却系やマフラーを交換しましたので、
4年振りのリセッティングです🙋

(日産)
RB26クランク
R35エアフロー
(東名)
ARMS-M8265タービン
(BLITZ)
550ccインジェクター
D-SBC
アルミラジエター
(TRUST)
インタークーラー
オイルクーラー
フロントパイプ
(APEXi)
キャタライザー
RSマフラー
パワーFC

といった仕様です🙋




こちらも何回か回しながら調整しました😃




最大で1.39掛かって1.15迄下がる感じで、




428.89ps  61.62kgm

ブースト1.25の時と、パワーは変化無しですが、トルクは上がりました😃

タービン使い切ってる感じでした👌




あと、APEXiのRSマフラー…
サウンドが良いですよ👌




ワークスR35 2024モデル開発10号車は、315/30-20サイズの、
新発売されたTOYOプロクセス888R-Dスペシャルを組み込み、アライメント修正しました🙋




11月19日水曜日に、筑波サーキットで開催されるRH9デモカープロドライバーバトルに参戦するために急ピッチで準備してます😃

しかし、全くテスト走行して無いので、
筑波はテストと割りきり、鈴鹿を本番と考えてます😅