RV37コンピューターチューニングとGXPA16の吹けないのが治りました❗の巻2025年11月1 | フェニックスパワー・エチゼンヤ横山の言いたい放題

フェニックスパワー・エチゼンヤ横山の言いたい放題

フェニックスパワーエチゼンヤ横山です。
毎日の作業や出来事、日常を書いていきます。
宜しくお願いします。。



大阪府M様RV37スカイライン400R 2020モデルのコンピューターチューニングを始めました🙋




(TRUST)
キャタライザー
(EXART)
マフラー
(オリジナル)
大容量ヒートエクスチェンジャー
サクション&ブローオフバルブKIT
アプリケーションCPUデータver6.0

といった仕様です😃

他にも足回り等を一気にチューニングしてくださった強者です🙆




ダイナパックの設定を行い、何回か回して調整しました🙋




533.65ps  79.91kgm

マフラーが特殊でマッピングを変更しました🙋




アーム、ロッド類も交換してアライメント修正しました🙆




愛媛県S様R35は、オリジナルフロントマスクシステム2のサーキットspecを塗装取り付けしました🙋

オーバーフェンダーとの段差はパテ鈑金しました😃
後はウインカーやリップロッド取り付けです😃




ワークスRZ34はアライメント修正しました😃




4500rpm以上から吹けなくなる症状の、長野県M様GXPA16は、




先ず、インタークーラーパイプを繋ぐゴムホースのホースバンドが、計8本全て締まって無かったです😭

指で回る程度…💦

そもそもこのホースバンドは、我々が使うトライドンではなく特殊で、
基準を設定してから回さないと底づきしてしまうタイプでした😵

これを修理して治るだろう…と思いましたが、
未だダメで、
次に、




純正プラグをHKS8番に交換したら、
吹けなくなる音が変わり…

あれっと思い、コイルを交換したら、

治りました😅

3つのトラブルが重なってたんですね~😢

実走行確認したら何ら問題無かったです😁
レースROMパッチver3.0が悪い訳じゃなかったです😉

後日、新品コイルが入荷したら再調整します🙋




京都府M様GRBは、バッテリー交換しました😃




福井県S様RZ34は、TD05SH-18Gタービンを組み付けし、




ミッションをドッキングしました🙋




東京都T様R35の強化エンジンが組上がりました😃




大阪府Y様R35は車検整備やオイル交換しました😃

ワークスRZ34で福井に帰り、




北陸道杉津SAでお菓子買って、




中学硬式野球チームの練習に行きましたが、
寒いの何のって…😱