R35コンピューターチューニングでマフラートラブル発見してGXPA16の実走行テストしました❗の | フェニックスパワー・エチゼンヤ横山の言いたい放題

フェニックスパワー・エチゼンヤ横山の言いたい放題

フェニックスパワーエチゼンヤ横山です。
毎日の作業や出来事、日常を書いていきます。
宜しくお願いします。。



朝から、京都府AT自動車様依頼のR35コンピューターチューニングを開始しました🙋




(TRUST)
80パイサクション
キャタライザー
インタークーラーパイプ
(パワークラフト)
音量切り替えバルブ付きマフラー
(オリジナル)
メインCPUプログラム
ミッションCPUプログラム

といった仕様です🙋

当社のコンピューターデータが入ってましたが、
当時は70パイサクションでしたし排気系も変更されてました…😮




空燃比センサー異常が残ってます…🥹

新しく作成したデータを入力して、学習やキャリブレーションを施工して回してみたら…

途中から音量切り替えバルブが閉じたような…

パワーも出てません😢




スイッチは動いているので、




作動確認して、




ソレノイドバルブがエンジンルームに有る事を発見し、これはおかしいなぁ…と思いながら、
マフラーのバルブを初めから開きっぱなしにしてみました🙋




ロギングデータも素晴らしくなり、




622.53ps  102.68kgm
になりました🙋

暑い中、インタークーラーも純正のままなので充分な性能だと思います👌




岐阜県K様R35は、




フロントタイヤをRE71RSタイヤに交換しました🙋




兵庫県K様R35は、強化ラジエタープランを始め、
ラジエターは交換し、ファンモーターとサムコホースの入荷待ちです🙋




兵庫県O様RV37は、オリジナル大容量ヒートエクスチェンジャー取り付けを始めました😃




このオリジナル大容量ヒートエクスチェンジャーは、

ラジエターの前部に設置されてる、水冷式インタークーラーの水を冷やすモノですが、面積や厚みを大きくして水の量を増やしております🙆

やみくもに大きくするとラジエター水温に影響すると困るので、最高速度テストを重ねて商品化致しました🙋
(特にGen2以降の400Rは、ラジエターが薄くなってます)



大阪府B様GXPA16の実走行テストを行いました😃




アクセルとスロットル開度をシンクロさせたい訳ですが、なかなか巧くいかない為に、




走って確認し、新しくマップ改造しては繰り返す作業を猛暑の中頑張りました😃

福井店で施工してるY様GXPA16と、仕様は違いますが、同じ品番なので両車やりながら煮詰めてます🙋




ブースト圧や燃料、点火はバッチリ領域になっており、後はスロットルだけです🙋

だいぶイメージ通りの走りにもなって来ました😉