インタークーラー装着したCZ4Aのコンピューターリセッティング❗の巻2024年12月18日 水曜 | フェニックスパワー・エチゼンヤ横山の言いたい放題

フェニックスパワー・エチゼンヤ横山の言いたい放題

フェニックスパワーエチゼンヤ横山です。
毎日の作業や出来事、日常を書いていきます。
宜しくお願いします。。



この風邪薬を飲んだらだいぶ良くなって来ました🙋




福井県T様FK8は車検準備始めました😃




石川県Y様GVBは、クラッチレリーズ系パーツ一式交換やヘッドライトASSY交換を始めました😃




福井県S様JW5-S660の強化エンジンが組み上がりました🙋

気温4度の福井から電車で京都に向かいましたら、京都は14度でした…😮




大阪府Y様CZ4A-6SSTは、TRUSTインタークーラーを装着しました😃
3層タイプです🙋




純正は2層タイプで、通路チューブが細いですよね…
純正は、ブーストが低いですから空気量が少ないので、通路チューブを通過する際の圧損が少なくて済みます…

しかし、ブーストアップして空気量が増えると、圧損して逆に発熱してしまい冷えなくてふん詰まりになります…

コンピューターチューニングしてパワーアップしたら、インタークーラーの大容量化はオススメですよ🙋

点火タイミングを進める事が出来ますからパワーアップします🙆




ダイナパックでコンピューターリセッティングを開始しました😃




(SARD)
キャタライザー
(APEXi)
マフラー
(TRUST)
インタークーラー
(BLITZ)
パイピング
(HKS)
EVC7
(オリジナル)
アプリケーションCPUデータ

といったライトチューンです🙆




しかし、回し出して、
あれっ?
3000rpmでトルクが下がる…😱

本来ならこの領域は54kgm位のトルクが出るのに…😮
SSTのクラッチが滑ってるのではないでしょうか?💧

折角、上までパワーが伸びるようになったのに、残念です😭




黒色ラインみたいにならないとアカンのです😢




奈良県Y様R35はヘッドライトASSY交換を始めました😃




バレンティのです😃




大阪府N様CZ4A-6SSTは、オイル漏れの場所を特定するための分解を進めてましたが、発見したので、綺麗に掃除して元に戻し始めました🙋




兵庫県M様ZC33Sは、アルミホイール&タイヤを装着しました🙋

調子良く走られてるようです🙆




兵庫県I様BMW-Z4は、コンピューターチューニングが可能か?
確認に来られました🙋




しかし、残念ながら、ノーサポーテッド😭

BMWというか、BOSCHというか、
改造して欲しくないんでしょうね😢




神奈川県K様VMGレヴォーグのTRUSTマフラー入荷しました🙋




セッティングした京都府O様JZA70は、アイドリング確認をしました🙋




問題なさそうな感じです🙆