R35 2020モデルは優勝しましたがR35 2024モデルとRZ34は反省と収穫でした❗の巻年 | フェニックスパワー・エチゼンヤ横山の言いたい放題

フェニックスパワー・エチゼンヤ横山の言いたい放題

フェニックスパワーエチゼンヤ横山です。
毎日の作業や出来事、日常を書いていきます。
宜しくお願いします。。



朝6時30分の筑波サーキット…
CLUB-RH9メンバーがデモカーバトルの準備にてんやわんやです😃




自分は未だネチネチとRZ34のデータ改造してました😅




2020モデルR35は、
1回目、新品888R-Dをウォーマーで温めて、
堤優威プロに走ってもらいました😃




1周目は、56秒4で、
連続の2周目で、56秒279

この日の一番時計でした🙋

鈴鹿をメインで考えてたので、新品タイヤは1セットしか持って来ませんでした…😅

次の2本目は、5月に岡山国際を走った中古タイヤの削りで試してもらいました😃

2周共に、56秒4台でした😃
新品だったら、55秒9には入ったと思われます😅


2024モデルR35は、出走前にエンジンを始動したら…

えっ、ガソリンEライン…😮

アホの仲辻がやらかしてました😱

急遽、予備の20Lを入れて、
谷口信輝プロに走ってもらいました...が、

最終コーナでガソリン片寄りで吹けず😭

ウォーマー無しなので、計画では、2周目にタイムを狙う予定でした😢

ちなみに1周目は、58秒572
ガソリン入ってたら、57秒台だったろうなぁ~😭

2本目までにガソリン満タンにして来ましたが、
タイヤはこれだけなので、同じようなタイムでした😭  無念だ…💦




RZ34-6MTは、
888R-D新品で、堤優威プロに行ってもらいましたが、
アクセルを離して次に踏み込むと、
0.5秒スロットルが立ち上がらない症状に悩まされました😭

1分1秒476でした😢

これが直れば、1分切れるのになぁ~😅

フェニックスパワーのRZ34コンピューターチューニングは、
第2段階の難しいマップ捜しに突入してます😅

何とか鈴鹿までに見つけたいです😅


初めてのTOYOタイヤプレゼンツ
RH9デモカープロドライバーバトル

阪口良平プロ以外は皆さま、初めて乗るドライバーさんばかりで、
恐る恐る走らせたみたいですが、

菊地靖プロは、
こんなグリップするタイヤだとは思わなかったぁ~って驚いてました😁




皆さま、ご苦労様でした🙇
次は鈴鹿でお願い致します🙋

この後、
チューナーバトルが行われました😃

自分は、2024モデルR35で走りました😃
ゼロヨンは自分でも上手な方だと思いますが、
(第1回HKSゼロヨン日本一決定戦のチャンピオンなのです…ちなみに決勝で争ったのがエンドレス杉野君)

コーナーを曲がるのはアカン…のです😅

先ず、どんなラインを走れば良いのかサッパリ解らなかったです😅

1分20秒台から徐々にタイムアップし、
最後は1分10秒1だったようです😅

コーナーは全く踏まず、ストレートはチョロっと…
おそらく真剣モードで行けば、1分5秒台かなぁ~☺

でも、真剣に走らない、楽しい遊び!
って割りきってましたので、
それはそれは至福の時間でした👌

筑波サーキットの印象は、
   最終コーナ-が思ったより深い!

そして、このコースを殆ど1人で数周走れた事は幸せでしたね😆

股関節回りや太もも筋肉がピクピクしました😅

次は、井入プロにお願いして、セントラルを走ってみたいな😁




帰りの新潟県妙高、黒姫高原辺り…
もう雪降ったんやなぁ😵




もう、家帰って勉強始めました😁