
和歌山県B様R35nismoは、車検を終え、各オイル交換も終え、
ボディ下が錆びないようにする電気パーツを装着しましたが、
音量切り替えバルブ付きマフラーを交換する以上に大変な作業でした😱
滋賀県M様BCNR33は、エンジンを換装し、タービンKIT装着に入りました🙆
福岡県H様R35は、750Rタービンを組み込み、
SARD900ccインジェクター取り付けしました🙆
大阪府O様BNR34は、Vプロを外して、Vカムの配線をやり直しました😅
R35エアフローに配線し直して、
パワーFCを装着し、仮データを入力してエンジン始動しました🙋
パワーFCでは、インジェクター係数とVQマップを…
Vカムでは、縦軸をエアフロー電圧に配線し直して、初期値合わせしました🙆
空燃比計センサーが入る穴が無いため、フロントパイプを外しましたが、もう少し設計を考えて欲しかった…💧
ボルト&ナットも材質を見直して欲しいな…💧
チタンですが、旨く溶接しました🙆
岐阜県F様R35は、
RECAROシートの取り付けをしました😃
ステアリング交換も行いましたが、
ハマりまくりました😱
午前様になりそうで、未だ残業してやってます😢
F様には、夜ご飯ー食べに行って貰いました😅