
APEXの望月技師が、ワークスFL5シビックRを積んで来ました🙆
既に、特注依頼したアラゴスタ車高調整KITのスペシャルは装着されており、見事に車高は下がってます👌
アルミホイール&タイヤも用意してますし、
いずれサーキットテストを行う予定です🙆
愛知県M様DB42スープラは、レヴォリューションキャタライザーと、
HKSマフラーを装着しました🙆
バッチリです👌
望月技師に手伝わしてダイナパックに設置しました😃
先ず、キャタライザー+マフラー+ノーマルデータで計測し、ロギングデータも所得しました😃
フルノーマルだと、約370ps位なので、パーツの効果も出ております🙋
次にオリジナルアプリケーションCPUデータを入力し、
何度か回して、
526.12ps 84.11kgm
こちらは比較グラフで、
大幅なパワーアップを果たしました✨
今まで散々苦労して勉強してきた甲斐もあり、
更に、DB42スープラ用ECU-TEK編集ソフトは、バージョンが、ver-51575に進化しており、特にブーストコントロールが楽になりました👍️
もっとDB42スープラチューニングが流行って欲しいです😁
京都府N様VAB-WRXは、富士スピードウェイ走行を終え、オイル交換しました😃
大阪府O様BNR34は、車検整備始めました😃
岩手県K様JZA80は、
FコンVプロの配線を始めました😃
滋賀県M様BCNR33は、フロントメンバーの清掃と塗装しました🙆
静岡県F様R35は、
先ずはバレンティヘッドライト交換を始めました😃
次は、DCTオイルクーラーやフライホイールハウジング交換を始めます🙋
忙しくて目が回りそうで…
日清焼きそばで英気を養う…😮
このように、ツルッと持ち上がるようになれば、一人前だな😁 ガハハっ