
RZ34フェアレディZ-9AT プロトタイプが、ようやく納車されました🙆
早速、コンピューター品番を確認して、吸いだしました🙆
やはり初めての品番でした😃
シフトノブ…変な形だな…😅
9ATのアメリカ品番で予習しました👍️
もう6MT用は把握しており、何時でもコンピューターチューニング可能です🙋
メーター周りは、判りやすい配列ですかね☺️
京都府Y様RV37は、リアバネを交換して、乗り味変更しました🙆
神奈川県O様M2コンペテションは、全オイル交換しました😃
ブレーキオイル交換&エア抜きも済ませ、
再セッティング再開しました😃
やはり、3000~3600rpmのブーストが、イメージ通り上がらない…💧
しかし、ノーマルでもクランクシャフトが折れる事例が多々有るようで、敢えてトルクを出さないような硬いガードが隠されてるのでしょうか…
グラフの面積は相当に拡大出来ました👍️
594.20ps 84.93kgm
素晴らしい性能ななりました🙆
京都府N様NDロードスターは、車検準備始めました😃
三重県T様R35は、リアウイング装着を始めました🙆
京都府T様R35は、
各学習を行い、AWDコントローラーの設定も済ませ、
お化粧直しもしました👍️
京都府H様ECR33は、タービン交換を終え、
エンジン始動しました😃
時々不調になる原因も掴みました😃
圧力センサーのハーネスがおかしくなってました😢
福井店に、タカスサーキット走行会用のパーツと、滋賀県M様BCNR33用の純正新品パーツ類を運びました🙆