2021年12月18日 土曜日 ECR33 T620Z R35エアフローパワーFC❗の巻 | フェニックスパワー・エチゼンヤ横山の言いたい放題

フェニックスパワー・エチゼンヤ横山の言いたい放題

フェニックスパワーエチゼンヤ横山です。
毎日の作業や出来事、日常を書いていきます。
宜しくお願いします。。

昨夜は良く寝れました😁





朝起きたら、やはり雪❄️
10センチ降るとワイパーが動かなくなるから、手でどかして冷たくなる…😱




福井県S様S660は、車検整備始めました😃




クラッチ交換等を終えた、富山県S様BB4は、アライメント修正しました☀️





板金塗装から上がってきた、京都府T様ECR33のパワーFCセッティングを始めました😃




R35の80パイエアフローにして、T620Zタービンに交換しました☀️

セッティング途中に、おかしいと判断して、各部検証しました☀️




AACバルブホースが破れてました…😱
ブローバイキャップも破れてました…😱

大幅にデータ修正して、




ブースト圧1.36キロ時




438.43ps  58.10kgm

良い条件では有りませんでしたが、なかなかの性能です🙆




石川県Y様GVBのエンジンは、補記類が外されてます☀️


先日のRH9鈴鹿サーキット走行会デモカークラスでは、
反省材料が多いけど、大変勉強になりました☺️

ワークスVAB-WRX




足は決まっており、吸気温度は改善されてますが、水温がアカン😱 全開走行は1周持たず、セーブモードに入ってしまう😭
何れ、2分14秒くらいで走れるように仕上げたいです😢


ワークスDB42スープラ



ブッシュ交換したら、足が足りない😱
コンピューターセッティングは決まってるが、近々再テストします😢


京都府T様R35-1号車




エアロを重武装したら、足が足りなくなった…😱
ブレーキも足りない😱
しかし、ほんのちょっとで、2秒台は出そうな感じだ😢

トップライン社の開発者と話するも…

「2年前位の理論は全く通用せず、もう訳の解らない領域に入ってる…💧 とにかくやって結果を出して理論の確立を築くしかない…😱」
との事😢

僕たちもやり続けないと、もう時代に付いていけなくなります😅

それくらい現代のスポーツカーの剛性は高く、チューニングの進化は凄まじいのです🙆