
何時ものように、犬小屋のウンコ💩掃除して、超超高級エサを与えました☀️
ワークスDB42スープラを載せて、たかまさと積載車で京都に向かいました☀️
京都は、夏バテでくたばってる我が身に刺さるような夏の暑さでした😭
この車は、4.3L.274カム.20RXタービン.ノーマルガソリン使用のRE71RSタイヤ仕様です🙆
しかし、この暑さでしょ…😱
ド真剣モードで、レコードタイムを狙うつもりでしたが、こんな気温じゃ到底無理な話です…
やはり、12月16日の鈴鹿にターゲットを絞って、
今回は中古タイヤにしよう…😅
と思いました😃
最大は、1.83→7500回転で1.65キロ
それぞれ
985.12ps 120.37kgm
1039.43ps 133.72kgm
この気候では上出来な内容になりました👍️
中古タイヤも削りました👌
京都府N様R35は、シフトアップする際、クラッチ油圧が上がらない時が有り、その時はガギッと鳴ってシフトアップしなくなります…😱
大丈夫な時も有ります…
ミッションを降ろしてバラしたら、ソレノイドバルブにキズが有りました😢
しかし、これが原因とは思えない…
全てを分解しても直接的な不良箇所は見当たらない…😱
取り寄せておいた新品オイルポンプを箱から出したら…
ガビーン…😱
カプラー割れて、センサーが曲がってる😱
おえーっ😵
直ぐに佐川急便呼んで、事故処理しました😅
あらゆるネジが大変な事になってた、京都府T様R35は、直して、フライホイールハウジングを新品交換しました☀️
先日の最高速体験走行会で、リップスポイラーが破損した、京都府Y様RV37の修理を行いました☀️
完璧に取り付けました👌
これなら、暑い日でも、250キロ以上出しても大丈夫です🙆
北の大王R35の、オリジナルタイムアタックスペックリップスポイラーの補強も行いました👌
6本止めだ❗
10月10日 日曜日 富士スピードウェイOPTIONジャンボリーの一般客は、9時00分入場開始になったそうですよ😃