
強化アクチュエーターを装着した、石川県O様ZN6-86のコンピューターセッティングの続きを行いました☀️
2.1L+カムで、ブーストが1.0を超えると、エアフローが5V全開になるので、スピードデンシティ制御にしてるのですが、
これがイメージ通りにならない…😱
R35のスピードデンシティとは違うな😱
やっぱり、素直に、VABのエアフローに変更しよう…💧
こちらは、2016モデルZN6-86ノーマルエンジンにBLITZ-380RタービンKIT仕様…
もう何台もやってるんで、
これは出来るだろう~と思ってましたが…
ダイナパックにセットして、圧力センサーを変えて、データ入力して、軽く回したら…
失火する…😱
ドロロ~ン…って、一発死んでる感じだ😱
新品プラグなのに…
又もプラグ交換して、コイルも交換して、一応チェックするも…解らない😢
エンジン掛けても、直らない😭
又、プラグ外して、圧縮を計測しました😭
4気筒共に12有る😅
どおなってるんだ⁉️
プラグやコイルは元のに戻して、新しいデータを入力してみたら、
まだアカンけど、だいぶ良くなりました…
もう時間切れ…😱
2台共に終わらせる予定でしたが、ダメでした😱
自分にとって、この7月は、ロクな事無い月でした😅
でも、生きれてるだけマシだし、感謝せねばならんなぁ…