
大阪府N様R35は、サーキット用に、アラゴスタ車高調整KITのtyep-Sオリジナルを購入して下さり、取り付けしました☀️
アライメント修正も行いました☀️
大阪府Y様R35は、フライホイールハウジング交換しました☀️
昨日と今日は、湿度が高くて暑かったですね~💦
昼飯は、そうめん👌
GT3RSタービンを装着した、京都府Y様RPS13は、パワーFCでのセッティングを始めました☀️
新しくEVCも取り付けました☀️
ブースト圧は、これくらいで、インジェクターが一杯一杯でした😅
406.40ps 47.61kgmが限界でした😅
RSE4.1リッターを組み始める大阪府O様R35は、ドライブシャフトブーツも交換しました☀️
親メタル…
出てきた数値がおかしい…😱
計測器が信用出来ず…
新品純正も計測してみての確認…
初期化して調整したら、まともな数値になりました🙆
良かった☺️
以前、
童門冬二さんって作家の本で、
幕末期、備中松山藩(岡山県高梁市)の、藩政改革に成功した、山田方谷(ほうこく)って陽明学者が書かれてました☀️
「経済という言葉は、経世済民 の略語である。乱れた世の中を整え、苦しんでいる民を 済(すく)うのが目的だ。ソロバン勘定では無い!
財に溺れて、沼の中でアップアップしてる時は、一旦沼から出て、高い岸から眺めると良く診える!」
僕、感心したもん…
こんな聖人だから、越後長岡藩の河井継之助や、東京の二松学舎大学.高校を創設した三島中洲、(ちなみに3代目校長は渋沢栄一…) 長州藩の久坂玄瑞らが門人となったんでしょう😃
政治家さんよ…
これ読んでくれ😢
頼むわ🙏