
朝から、神奈川県S様メルセデスAMG GT63Sのコンピューターチューニングを始めました☀️
センターロック?と、勘違いしそうなセンターキャップ…
タービンが上に有る…
先ずは、ふるノーマルでのパワー測定をしようとしましたが、
整備モードが無い😭
スナップオンツールで探すも、見つからず…😱
人脈を駆使して、色々な方に質問しましたが、解らず、メーカーに問い合わせしたら、
「教えられません」
何て冷たいんや⁉️
5時間後…
あれこれしてるうちに、ダイナパックモード発見‼️
早速、ノーマルの計測をしましたが、
まともに測れない…😱
埒が明かないので、改造データを入力…
コンピューターそのものが水冷式になってるのに、ビックリ仰天😵
そして、入力後、エンジンが掛からなくなったのもビックリ仰天😵
再度、ノーマルデータに戻したら、掛かって、ホッとしました😅
時間切れで終了…
明日、頑張ります😢
岡山県O様R35の、ピロ、アーム、3way車高調整KIT取り付け、進んでます👌
大阪府Y様CZ4Aは、オイル交換しました☀️
愛知県I様R35 2014モデルは、ミッションO/H予防調整強化プランを行ってます☀️
全バラしての完全清掃、油圧アップ、Cリング交換、フィルター清掃、クラッチ圧A.Bセンサーも変更します☀️
出来上がった、石川県K様ZZW30は、パワーFCハーネスを繋げて通信しようとしましたが、
あれっ、繋がらない😱
FCコマンダーは繋がる…😱
とりあえず、インジェクター設定して、エンジン一発始動!😃
これも明日、再挑戦します☀️
あちこちから、問題が起きた件の問い合わせ電話や、広告代理店からの催促で、情緒不安定になりそうでした😱
オマケに、夜飯難民…😱