2021年4月13日 火曜日 最高速度テストは難しい…❗の巻 | フェニックスパワー・エチゼンヤ横山の言いたい放題

フェニックスパワー・エチゼンヤ横山の言いたい放題

フェニックスパワーエチゼンヤ横山です。
毎日の作業や出来事、日常を書いていきます。
宜しくお願いします。。



朝、3時55分、ホテル出発❗
胃が痛い😞💥




走る前の準備をして、5時にミーティングが始まりました☀️




一発目、うちのワークスZ34…
もちろん、ドライバーは稲田大二郎さん!

車検対応から、非対応にした、悪い子仕様だ😅
(良い子は真似したらアカンよ…😱)

爆音を残して走り去るZ34…

戻ってきたDaiさんは、
「7100rpmまで回った!」
との事。
前回は、6900rpmで267キロだったから、やった😃✌️270オーバーだ😃…と興奮したが、

数値は、❓️❓️❓️

何で⁉️

不思議だわ~😵

これは検証する必要が有ります…😱




次は、エンジンノーマル、BLITZ-700Rタービンの車検対応仕様…

ノーマルエンジンで、800PS出して、高速周回路を壊れずに、走れるのか⁉️
尚且、320キロ以上を出せるのか❓️

製作担当のデーブ長谷川とたかまさも、ちょいドキドキ…

戻ってきたDaiさん曰く、
「良い車だね~良いタービンだね~、凄いよ」

BLITZ山口社長に、ひとつ義理返し出来た👍️




そして、注目の0-300キロ加速テスト
ドライバーは飯田章さん!

僕が助手席に乗り込み、飯田さんドライブで、裏ストレートを全開して、タイヤを温めました☀️
やっぱり速い😱

本番開始…

ロケットスタートを決めた❗
(これは、ゼロヨン9秒前半、0-300は、オバケタイムが出る‼️、と確信しました、が、)

2速に入ったら、クラッチ温度上昇のフューエルセーブになってしまった😵💧

そのため、少し冷やそうとエンジンルームを開けたら、




ありゃ😵🌀レギュレーターからガソリン漏れてる😱

応急処置をしましたが、完全にレギュレーターのダイヤフラムが逝ってるようです😭

このタイミングで、このトラブル、起きるか?💦




救助積載車が来る間、久しぶりにバンクを登りました😅
ストレートに入る直前の、角度は低い箇所ですが、

ちょっと考えてみて下さい!
これを舗装するって、相当な技術が必要ですよね!

この国では、日本道路株式会社しか出来ないみたいですよ😃

どうやって舗装するのか?
見てみたいわ😃




緑の広場で、写真撮影とインタビューを行いました☀️




計測担当の太田さんが、見せて下さった、ロギングデータ…
80で終わってる緑色のラインの角度、凄いでしょ?
隣の青色が、前回のうちのデータです👍️

このままイケてればなぁ~💦




比較的早く、京都に戻れました☺️

マンションに帰って、早速、ロギングデータを検証しようとしましたが、

頭と胃が痛くて、諦めました😭
体調、最悪😖💦💨

明日や😢

もう寝ます🙇