2021年2月27日 土曜日 熱くなる最高速度テスト❗の巻 | フェニックスパワー・エチゼンヤ横山の言いたい放題

フェニックスパワー・エチゼンヤ横山の言いたい放題

フェニックスパワーエチゼンヤ横山です。
毎日の作業や出来事、日常を書いていきます。
宜しくお願いします。。



早朝、日本自動車研究所 高速周回路に到着しました☀️
早速準備開始です☀️




やっぱ、この雰囲気、最高だな😁




安全確認の打ち合わせと出走順番が決められました☀️

今日のRH9最高速度テスト会は、4社7台の車が参加です👍

フェニックスパワーは、
最高速度テストに、
Z34フェアレディZ-6MT NAチューン
R35 GTR ブーストアップチューン

0-300キロ加速テストに、
R35 GTR フルチューン
を持ち込みました👍




装着する機材です☀️




データ収集の為、パソコンも繋いでロギングします☀️




最高速度テストは、稲田大二郎さん
0-300加速テストは、飯田章さんドライブです🙋

今日のコンディションは、気温は、3度位ですが、風が少し強く体感は寒いです😅




トライ一番手は、Z34…

NAのフェアレディZって、何キロくらい出るんだろうか? という素朴な疑問…

この業界、どうしても凄い数値を追っかけてしまいがちで、こういった車のテストをおざなりにしてしまってました😭

そして、
僕らの世代のスポーツカー好きにとって、スカイラインとフェアレディZは、最強で有って欲しい特別な存在です👍

当社のワークスZ34は、これで3号車になりますが、今回が初めての晴れ舞台です☀️

これらの理由で、挑戦を決めました👍





目標は、270キロオーバー❗


しかし、無念の270届かず…😱

2017モデルなので、音量規制が厳しく、それ対応のマフラーなんで、苦しかったですね😭




ワークスR35 2020モデル ブーストアップ仕様…

目標は、310キロくらい❤️

こちらは、目標以上の速度が出ました😁

稲田大二郎さんの評価も高く、特に足を褒めて下さりました☀️




そして、0-300キロ加速テスト& 0-1000メートル加速テスト…

タイヤを温める為に、僕自身で乗って、1周走りましたが、
3速全開は、全く食い付かず 前に進まない…😱
4速全開は、多少前に進むが、4輪ホイールスピン
5速全開は、4輪ホイールスピンしながらも力強く進むが、何処飛んで行くか不安😖💧

これは、マジ踏めないかも…と、思ったとおり、

エントリーした3台共に、大苦戦しました😱

結局、ほぼアイドリングスタート&2速  3速アクセル半開しか無理でした😱

この京都府T様R35は、バケモノ級怪物君です👍

バンク手前で、333キロ‼️




飯田章さん曰く、

速い‼️
笑うしかない…

人は恐怖に陥った際、それを過ぎると笑えてくる…

という、名言を語って下さいました😆

しかし、3本トライして頂きましたが、どんどんタイムが良くなりましたもん…
大した技術と度胸です👌


このテスト会の模様は、3月26日発売のOPTION誌、ビデオオプション等で紹介されますので、是非御覧下さい🙇

各社にドラマが有りました😅




帰り、友部SAで、焼き魚定食❗




常総学院のグランドー横目で観ながら、




今日は富士山🗻、観えました😃

19時丁度に京都店に着きました😵
長かった…😱




少しだけ、ロギングデータを検証しましたが、完璧でした😃

明日、厳しくチェックします👌