
こぶ太郎、
死んでるかと思った…
朝の早よから、昼寝かいっ⁉️(笑)
TRUST社から、RV37スカイライン用 車検対応キャタライザーが入荷しました👍
そろそろうちの車も帰って来るので、テストしますね👌
電車で京都に向かいました☀️
京都府H様SW20は、オイル交換とアライメント修正を行いました☀️
兵庫県T様VAG-S4は、HKSキャタライザー&マフラーと、TRUSTオイルクーラーの取り付けです☺️
終わったら、コンピューターチューニングもします👍
京都府N様R35は、バッテリー交換しました☀️
京都府H様R35は、2020モデル、50thアニバーサリーで、先ずは、フルノーマルでのコンピューターチューニングを行いました☀️
ボディ色も鮮やかだし、内装が薄い紫色と青色で、素晴らしい😃
青色も良いな😃
6000回転を過ぎると、クラッチが滑る…
トルクマップ値を変更しても変化無し…
これは、ダイナパックそのものの不良やな⁉️
数日前に、ダイナパック社の、ジョン悪ダが来て、ダイナパックのオイル交換を行ったのですが、多分、奴のミスやな😱
何故なら、実走行しても何ともありませんでした☺️
653.83ps 98.37kgm
滑ってるグラフですが、フルノーマルで、こんな性能アップするんですねぇ~😵
日産自動車本社から電話が有り、
「12月17日 木曜日の、RH9鈴鹿サーキット走行会に、
2020モデルR35ver-nismoを走らせてくれ❗」
との事!
凄い話だ😆
ver-nismo用新品タイヤまで、送られて来ました😵
本気やな‼️
果たして、鈴鹿をどれくらいのタイムで走るんだろうか?
楽しみですね😉
又、本日、筑波サーキットに遠征してるイングス社から連絡が有り、DB42スープラが、
何と、58秒台で走ったそうです😱
当社のコンピューターデータが入ってますが、足も相当煮詰まってるんだろうなぁ~😵
これも凄い話だ😆
Snap-on社の、最新鋭診断器を借りてみました❗
良ければ購入します👍
12月に入り、忙しくなって来ました😅