2020年6月12日 金曜日 スカイライン400R最高速テスト裏話❗の巻 | フェニックスパワー・エチゼンヤ横山の言いたい放題

フェニックスパワー・エチゼンヤ横山の言いたい放題

フェニックスパワーエチゼンヤ横山です。
毎日の作業や出来事、日常を書いていきます。
宜しくお願いします。。



video-OPTIONのYouTubeで 30万に迫る視聴者の、DB42スープラとRV37スカイラインの最高速テスト…

さすがに新型車両だけあって 話題沸騰ですね☺️

先月7日に 日本自動車研究所でテストされたのですが、

うちは、スープラもスカイラインも持ち込んだので、ちょっと大変でした😅




先ず、一発目は、千葉弘スクリーンDB42スープラが走行しました✨

帰ってくるなり、ドライバーの飯田章プロが、
「263キロで リミッターが入る…💧」

スクリーン、オートクラフト、フェニックスパワー、
凍りつく…😂

「千葉君、リミッター切り忘れたんちゃうの?」

次に オートクラフト走行…

又も  「やっぱり 263キロで リミッターが入る…」

嘘やろ❓❓❓

直ぐさま 全社パソコンを開いて にらめっこ…




時間が無いので うちのスープラもスタート…




帰ってくると、
「メーターが 263キロ迄しか表示されないんだわ❗  この車は 263になっても加速してるから、あれっ?って思って踏み続けてみたよ❗」

みんな、全然 知らなかったわぁ!😅

そんな ドタバタが有りまして、

スカイライン400Rの スタート時、
走行モードを スポーツ+にするのを忘れてしまい、スタンダードで走らせてしまったのです😱

何というポカ…😂

不幸は重なるもので、

一番状態が良い 一本目に、計測器のスイッチが入っておらず、幻の走行になってしまったのです…
そして そのまま 熱さましする事なく スイッチを入れて 2回目のトライ…
もちろん、これもスタンダードモード…

タラレバだけど、
1回目、スポーツ+で スイッチが入っていれば、287キロは出たんじゃないかな❓❓❓
と、勝手に思ってます😅

ちなみに、実質3回目の走行では、スポーツ+で走らせましたが、熱ダレが発生してしまい、

4回目前に、水をぶっかけて冷やしましたが、焼石に水で、
アクセル100%なのに、スロットル25%しか開きませんでした😅
(この時、稲田大二郎さんに乗ってもらいました)

何にせよ、初めてというのは、なかなか難しいものですねぇ~💦




福井県M様ムラーノは、走行を始めたら、自動ロックするコントローラーを装着したのですが、なかなか巧くいかず、苦戦しました😅




アルミホイールとタイヤは、先日装着しましたが、デカイなぁ~😵




岐阜県M様RPS13は、エンジンを降ろして、2,2リミッター化を開始しました✨

既に2,1リッターにはなってますが、10万キロ近く走行したので、ニューエンジンを組む事になりました☺️




エンジン降りました…が、タービンデカイ❗




今日も 僕は、車種別チューニング情報をたくさん書き込み、





エイリアンテックソフトのアップデートを行いました✨


2020モデル2月以降のスープラに関しては、近々、高価な専用ツールが届きますので、チューニングが可能になります👍

又、BMW-M2コンペティションの、2019モデル以降の車両も チューニング可能になります👍

入荷したら お知らせ致しますので、もう暫くお待ち下さい🙇




水も滴るいい男…
老犬  ボスです😃